健幸ポイント

健幸ポイントを貯めて豪華賞品をゲットしよう!
「健幸ライフ」はじめませんか!
健幸ポイントは、景品交換や歩数ランキング、ウオーキングイベントなど、コンテンツが盛り沢山!
歩いた歩数に応じて、毎日ポイントが貯まり、貯まったポイントは3,000円分の商品券などと交換ができます!
好きなときに、好きな場所で、好きな方と自由に楽しんでみませんか!
これから“健幸ライフ”を送りたい方やストレス等でお悩みの方は、ぜひご参加ください!
景品紹介

参加区分
(1)有料プランと無料プラン
有料プラン(1,000円)
有料プランは、貯まったポイントを商品券等と交換することができます!
参加する際の機器については、スマートフォンアプリまたは歩数計のいずれかをお選びください。
無料プラン
スマートフォンアプリを使って、無料で豊富なコンテンツをお楽しみいただくことができます!
貯まったポイントを商品券(3,000円分)と交換することはできませんが、お楽しみ抽選会には参加できます。
参加する際の機器については、スマートフォンアプリのみとなります。ただし、歩数計でご参加の方は2年目以降はお選びいただけます。
(2)アプリと歩数計
参加機器は次の2とおりからお選びください。
(無料参加登録の場合は、原則スマートフォンアプリのみでの参加となります。)
スマートフォンアプリ
こばやし健幸ポイント事業専用アプリをご自身のスマートフォンにインストールして参加します。
毎日の歩数やポイント数はもちろん、血圧管理や歩数ランキング、イベント情報など豊富なコンテンツをお楽しみいただけます!
歩数計
新規登録時に配布する専用の歩数計で活動をしていただきます。
歩数計で歩数を記録し、1か月に1回程度、計測ステーション等でのデータ送信が必要です。
送信されたデータは計測ステーション等の専用タブレットで確認でき、ポイント数やランキングなども確認することができます。
対象者
市内在住・在勤で当該年度末に18歳以上の方
主な流れ
1.お申込み
パソコンまたはスマートフォンからお申込みいただくか、参加申込書に必要事項をご記入いただき、下記「申込書提出窓口」へご提出ください。
↓
2.参加料のお支払い
(有料プランのみ)
参加決定通知と一緒に「納入通知書」が同封されますので、納期限までに必ずお支払いください。
↓
3.事前測定・アンケート
7月中に事前測定(50P×2=100P)をしていただくと、ポイントが付きます!
事前測定をすることで、血圧や体重・筋肉量など半年間の身体の変化を確認することができますのでオススメです!
アンケート(50P)への回答については9月頃を予定しています。
【説明会】7月23日(水曜)から7月27日(日曜)にかけて、主に新規の方を対象とした説明会を開催します。
説明会では歩数計の配布やスマートフォンアプリの設定、計測機器の使い方等のサポート等をさせていただきます。
アプリの方は説明会へのご参加は必須ではありませんが、歩数計の方は機器を配布しますので必ずご参加ください。説明会のご希望は、参加申込みの中で受け付けています。
↓
4.健幸ポイントスタートです!
ご自身にあった無理のないペースで頑張りましょ~!!
お申込みと説明会
お申込み
(1)インターネットでのお申込み
下記のWebサイトから申込フォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。
なお、2次申込の方は説明会へご参加いただけない場合がございます。
申込区分 | 申込URL |
---|---|
1次(R7.6.14~R7.7.6) |
|
2次(R7.7.7~R7.10.31) |
※2次申し込みを過ぎた場合は、申込書にてお申込みください。詳細は企画政策課 健康都市推進室(電話 0984-23-0456)までお問い合わせください。
(2)申込書でのお申込み
申込用紙に必要事項をご記入の上、以下の窓口にご提出ください。なお、「2.TENAMUビル」以降の窓口につきましては、設置してあります「申込ボックス」に投函してください。
窓口 | 受付時間 |
---|---|
1.企画政策課 健康都市推進室(市役所本庁舎3階) | 8時30分から17時15分まで (土日祝 閉庁) |
2.TENAMUビル 2階交流スペース | 10時00分から21時00分まで (火曜日定休) |
3.JAみやざき百笑村 | 8時00分から17時00分まで |
4.野尻庁舎 1階ロビー | 8時30分から17時15分まで (土日祝 閉庁) |
5.須木総合ふるさとセンター | 9時00分から17時00分まで (土日祝 休館) |
(3)事業所単位でのお申込み
近年、「健幸ポイントは健康経営に使える!」ということで、多くの企業・団体様(令和7年4月時点で26事業所)にご活用いただいています!
お申込の際は、必要事項をご記入の上、メールにて提出してください。
事業所訪問(参加者5人以上)によるスマートフォンアプリ等の設定サポートをご希望される場合は、企画政策課 健康都市推進室までお問い合わせください。
説明会(参加自由)
説明会では歩数計の配布やスマートフォンアプリの設定、計測機器の使い方等のサポート等をさせていただきます。
アプリの方は説明会へのご参加は必須ではありませんが、歩数計の新規参加者は機器を配布しますので必ずご参加ください。説明会のご希望は、参加申込みの中で受け付けています。日時は参加決定通知書でお知らせします。
説明会は、新規の有料参加者を優先に実施します。
歩数計とスマートフォンで、参加できる時間が異なりますのでご注意ください。
開催日によって時間及び会場が異なりますのでご注意ください。
日にち |
第1回 (歩数計) |
第2回 (スマホ) |
第3回 (歩数計) |
第4回 (スマホ) |
場所 |
7月23日(水曜) | 15:00~ | 16:00~ | 17:00~ | 18:00~ | TENAMUビル |
7月24日(木曜) | 10:00~ | 11:00~ | 13:00~ | 14:00~ | TENAMUビル |
7月25日(金曜) | 10:00~ | 11:00~ | 13:00~ | 14:00~ | TENAMUビル |
7月26日(土曜) | 10:00~ | 11:00~ | 13:00~ | 14:00~ | TENAMUビル |
7月27日(日曜) | 10:00~ | 11:00~ | ー | ー | (1回)須木ふるさとセンター (1回・2回)野尻庁舎 |
ー | ー | 14:00~ | 15:00~ | TENAMUビル |
スマートフォンアプリのインストール
スマートフォンアプリで参加をご希望の方は以下のページからアプリをインストールできます!
アプリの利用に必要な「ログインID」と「パスワード」は、参加決定通知書の中でお知らせいたします。
これまでの取組状況
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画政策課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-0456
ファックス:0984-22-4177(代表)
お問い合わせはこちら