ポイントプログラム

更新日:2025年07月17日

ポイント対象活動

ポイント対象活動一覧
種類 内容 ポイント 備考
毎日の歩数 2,000歩~2,999歩/日 4

歩いた歩数に応じてポイントが付きます。

歩数の記録方法は次のとおりです。

  • スマホ…アプリを起動すると歩数が送信されます。
  • 歩数計…計測ステーション等で専用端末にかざすと歩数が送信されます。(1ヶ月に1回程度)
3,000歩~3,999歩/日 6
4,000歩~4,999歩/日 8
5,000歩~5,999歩/日 10
6,000歩~6,999歩/日 14
7,000歩~7,999歩/日 16
8,000歩以上/日 18
毎月の測定 体組成測定 25

計測ステーションで測定するとポイントが付きます。

  • 期間中、各月1回
血圧測定 25
図書館利用 図書を1冊以上借りる 20

「小林市立図書館 本館」、「須木分館」、「野尻分館」で図書を1冊以上借りるとポイントが付きます。

  • 期間中、各月1回
健診 健康診断、特定健診、長寿健診など 300

受診後に次の方法でお申込みください。

  • 期間中、1回

   アプリの方 健診ポイント(PDFファイル:10.5MB)

   歩数計の方 健(検)診ポイント申込書(PDFファイル:102.6KB)

がん検診 各種がん検診 50

受診後に前記の方法でお申込みください。

  • 期間中2回、上限100ポイント
事前事後測定 体組成測定 50 事前(7月)と事後(2月)1回ずつ
血圧測定 50 事前(7月)と事後(2月)1回ずつ
アンケート回答 事前・事後のアンケート回答 50 事前(9月)と事後(2月)1回ずつ
BMI維持・改善 事業終了時にBMI値が維持又は改善している場合 200

事前測定と事後測定の「BMI測定値」を比較して、維持または改善している方にポイントが付与されます。

【条件】以下のいずれかの方

  1. 事後測定のBMI値が25.0未満
  2. 事後測定のBMI値が25.0以上の方は事前測定値に対して、数値が減少または増加値の幅が0.3以内の方
友だち紹介 新規参加者の紹介 100

【最大500ポイント!】

新規参加者を紹介していただくと、ポイントが付きます!

  • 上限500ポイント(5人まで)
  • 被紹介者の参加決定が条件
イベント参加 市が指定するイベントへの参加

20~30

地域のウオーキングイベントや健康教室等に参加すると、受付でポイントが付与されます。

とても人気で、毎年たくさんの方が楽しまれています!

イベントの詳細はこちら

特別イベント参加 市が指定する特別イベントへの参加 100
こどもポイント 親子で取り組んでカードを提出 100

お子さまが「こども健幸カード」を使って健康づくりに取り組むことで、保護者の皆さまにポイントが付与されます。

  • 期間中1回(お子さまの人数に応じてポイントが付きます。)

こども健幸カード(PDFファイル:705.2KB)

コミバスポイント 小林市コミュニティバス、福祉バスへの乗車 100

左記バスに乗車して、アプリ機能からQRコードを読み込むとポントを獲得できます。

【対象】アプリ参加者

  • 期間中5回(1日1乗車限定×5回)
QOL向上ポイント QOL向上事業へのエントリー 300

左記事業に参加したサービス事業所を利用して、事業にエントリーした場合にポイントが付与されます。

【対象】当事業に参加する、要支援者または要介護者

  • 期間中1回

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 企画政策課 健康都市推進室

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階

電話番号:0984-23-0456
ファックス:0984-22-4177(代表)
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望