ポイント交換方法
景品との交換
ポイント付与期間終了後に貯まったポイントのうち、3,000ポイントを上限に景品と交換することができます。(有料プラン限定)
ご希望の景品については、事後アンケートの中でお申込みください。
種類 | 交換単位 |
---|---|
QUOカード | 500ポイント単位で交換(500ポイント=額面500円) |
宮崎牛消費券 | 1,000ポイント単位で交換(1,000ポイント=額面1,000円) |
小中学校PTAへの寄付 | 500ポイント単位で交換(500ポイント=寄付額500円) |
カラダノミライ | 3,000ポイントで交換 |
寄付できる小中学校PTAは1校のみです。
寄付金控除の対象にはなりません。また、領収書の発行もできませんのでご了承ください。
事業スケジュール
1.事後測定とアンケート(令和8年2月1日~2月8日)
令和8年2月1日から2月8日の期間中に事後測定とアンケートにご回答いただくと、ポイントを獲得できます。景品のご希望は、アンケートの中で申請していただきます。
事後測定(50P×2=100P)とアンケート(50P)への回答で、合計150ポイント獲得でき、更に事前測定をされた方は『BMI値』が事前と事後測定の比較で「維持または改善」していると200ポイント獲得することができます。
なお、歩数計をご利用の方は、1月の歩数データを記録させる必要がありますので、期間内に必ず測定(データ送信)をしてください。
↓
2.景品の申請(アンケート内での申請)
1月にお知らせするアンケート内で、ご希望の景品を申請していただきます。ご希望の景品を選んでください。景品申請がなかった場合には、保有ポイントに合わせてQUOカード(500ポイント単位切捨)と換えさせていただきます。
↓
3.ポイント確定通知(令和8年2月中旬)
確定したポイント数及び交換する景品を通知します。
↓
4.景品発送(令和8年3月中旬)
ポイントと交換した景品を参加者に発送します。郵便発送を予定しておりますので、住所が変わった場合は、必ず事務局へお知らせください。
上記スケジュールは予定です。詳細は1月の「事後測定案内」でお知らせいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画政策課 健康都市推進室
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-0456
ファックス:0984-22-4177(代表)
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2025年06月12日