よくある質問
- 宮崎県後期高齢者医療広域連合の連絡先が知りたい。
- 限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証を紛失したのですが再交付できますか。
- 後期高齢者医療の保険料はいつ決まりますか
- 後期高齢者医療の保険料はどのように計算されるのですか
- 後期高齢者医療制度では、所得が少ない場合保険料が軽減されるのですか。
- 後期高齢者医療制度の負担割合判定の基準になる所得区分が知りたいのですが。
- 後期高齢者医療制度の資格確認書等を現住所とは違う場所に送ってほしい。
- 後期高齢者医療制度への加入にはどのような手続きが必要ですか。
- 後期高齢者医療保険料の支払い方法を教えてください。
- 後期高齢者医療保険料を年金天引きではなく口座引き落としにしたい。
- 後期高齢者医療保険料を納付書で払うよう通知されましたが年金からの天引きにしてください。
- 高額療養費を受け取るための口座を変更するにはどうすればいいですか。(後期高齢者医療制度)
- 高額療養費支給申請手続きをしました。どのような流れで払い戻されるのでしょうか。(後期高齢者医療制度)
- 治療用装具(コルセット等)の費用について払い戻しを受けるにはどうすればよいですか。(後期高齢者医療制度)
- 社会保険加入者の扶養家族でしたが、加入者本人が後期高齢者医療制度に加入。扶養家族だった者は何か手続きが必要ですか。
- 収入は年金だけで一昨年と昨年で大きく差がないのに、後期高齢者医療保険料が高くなったのはなぜですか。
- 後期高齢者医療被保険者証の有効期限が迫っているのですが、新しい保険証は送ってきますか。
- 本人は5月に亡くなっており手続きも済ませているにもかかわらず、後期高齢者医療保険料通知が届きました。
- 「後期高齢者医療制度」と書かれたオレンジ色の封筒が届きましたが資格確認書が入っていません。
- 75歳になり後期高齢者医療制度に加入しましたが、国民健康保険に加入していた時に登録した口座振替はそのまま継続されますか。
- 特定疾病療養受療証を紛失したのですが再交付できますか。(後期高齢者医療制度)
- 納付期限内に後期高齢者医療保険料を納められなかったのですが、どうすればいいですか