「警戒レベル4」までに必ず避難!新たな 5段階の「警戒レベル」を確認

更新日:2022年02月18日

災害対策基本法の改正によって、5月20日から「大雨警戒レベル」が変わりました。

災害時は、防災ラジオや市メール配信システム、ホームページなどで情報を発信します。常に新しい情報の把握に努めてください。

新たな大雨警戒レベル

新たな大雨警戒レベルの一覧
警戒レベル 新たな避難情報等 住民がとるべき行動 イメージ図
5

緊急安全確保

災害発生

又は切迫

命に危険

直ちに安全確保!

警戒レベル5 緊急安全確保 雨が降る中、建物が浸水し屋上から助けを求めているイラスト
4

避難指示

災害のおそれ高い

危険な場所から全員避難

警戒レベル4 避難指示警戒 雨が降る中、避難しているイラスト
3

高齢者等避難

災害のおそれあり

危険な場所から高齢者等は避難

警戒レベル3 高齢者等避難 車いす使用者とともに避難しているイラスト
2

大雨・洪水注意報等

気象状況悪化

自らの避難行動を確認

警戒レベル2 自らの避難行動を確認 非常持ち出し品を確認しているイラスト
1

早期注意情報

今後気象状況悪化のおそれ

災害の心構えを高める

警戒レベル1 災害への心構えを高める テレビで気象状況を確認しているイラスト

警戒レベル3は、「避難準備・高齢者等避難開始」から『高齢者等避難』に変わり、移動に時間のかかる人は、この段階で避難することを求めます。

警戒レベル4は、避難のタイミングを明確にするため「避難勧告」を廃止し、『避難指示』に一本化されました。これまで避難勧告が出されていたタイミングで発表され、この時点で「危険な場所から全員避難すること」が求められます。

警戒レベル5は、「災害発生情報」から『緊急安全確保』に変わり、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。 外に出るのが危険な場合は建物の2階以上に移動したり、崖から離れるなど、命を守る行動が求められます。

警戒レベル5『緊急安全確保』は必ず出されるものではありません。 レベル5が出るのを待たずに、警戒レベル4の「避難指示」で危険な場所から全員避難することが大切です。

「避難行動判定フロー」、「避難情報のポイント」について

台風や豪雨時に備え、「自らの命は自らが守る」意識を一人一人が持ち、平常時から地域の災害リスクを認識し、災害時にとるべき行動について理解することが重要です。

また、避難が必要な場合に「いつ、どこに避難するのか」あらかじめ決めておくことも重要です。

住民自らが自宅の災害リスクを踏まえ、とるべき行動を判断するため、「避難行動判定フロー」や警戒レベル等の避難情報を読み解き、避難するタイミングを判断するための「避難情報のポイント」を参考にしてください。

台風・豪雨時に「避難情報のポイント」を確認し避難しましょう。

避難とは、文字通り「難」を「避」けることであり、身の安全を確保するためにとる行動です。

安全な場所にいる人は、避難場所に行く必要はありません。

避難先は小中学校などの避難所だけではありません。自宅建物に危険がない場合は、在宅避難をしましょう。また安全な親戚・知人宅等への避難など、自分にとってどこが安全な場所かあらかじめ考えておきましょう。

小中学校・公民館などへ避難する家族のイラスト
親戚・知人宅へ避難する家族のイラスト
仕切りで分けられた避難所の様子のイラスト

新型コロナウイルス感染症対策に係る災害時の避難行動について

新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には「危険な場所にいる人は避難する」ことが原則です。「自らの命は自ら守る」意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう。

  • 3つの密を避けるために、避難所の定員制限や世帯ごとに一定の間隔を設定します。
  • 発熱者等への専用スペースを確保します。
  • 受付時に健康チェックを行います。
  • マスク、消毒液、体温計、日用品(着替え・食料)などはできるだけ持って避難してください。

避難場所での過ごし方

  • まめに手洗い、手指消毒
  • 避難所内では、マスク着用
  • 人との間隔は、できるだけ(世帯と世帯の間を2メートル)
  • 会話をするときは、可能な限り対面を避ける
  • 定期的に換気と消毒をする
  • 食事は横並びで、会話は控えめに
  • ごみは必ず持ち帰る
  • 退所前には必ず受付者に報告

関連情報

(アプリをダウンロードする必要があります)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階

電話番号:0984-23-1175
ファックス:0984-23-6650
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望