空き家バンク【移住者向け】制度とは
市内にある空き家・空き地の有効利用を通して、UIJターンによる定住等を希望される方へ空き家・宅地の情報提供をしていくため、「空き家バンク制度」を実施しています。
小林市に住んでみようとお考えの方、また、空き家・空き地をお持ちの方で有効活用したいと希望される方は、ぜひ「空き家バンク制度」をご利用ください。

なぜ空き家の有効活用が必要なの?
現在、空き家の増加が全国的に社会問題となっています。空き家になる理由は、「別の住宅に住み替えた後、当面は売却や賃貸をするつもりがないまま放置している」、「親から相続したまま」などさまざまです。宮崎県の空き家率は、13.9%と全国平均(13.5%)を上回る空き家率となっています。
建物が管理されない状態で長期間放置されてしまうと、建物が老朽化し、倒壊の危険性や治安の悪化、放火の誘発などの問題を引き起こしてしまいます。
一方で、都市圏から地方への移住希望者は増加しています。移住者が地方で暮らすためには住まいが必要です。
そういった背景もあり、「空き家」を「移住者」に賃貸・売却することで、建物が有効活用され、地域も活性化する「空き家バンク制度」の必要性が高まっています。
小林市空き家等情報バンク制度要綱 (PDFファイル: 471.5KB)
空き家バンク制度チラシ(表面) (PDFファイル: 924.7KB)
空き家バンク制度チラシ(裏面) (PDFファイル: 316.0KB)
関連コンテンツ
この記事に関するお問い合わせ先
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2024年09月02日