放課後児童健全育成事業「放課後児童クラブ」
放課後児童クラブとは
放課後児童クラブとは、仕事などで昼間保護者がいない家庭の小学生に、適切な遊びと生活の場を提供する場所です。
対象児童
市内の小学校に就学する児童で、就労等の理由により昼間保護者が家庭にいない児童
利用時間
- 授業のある日 放課後から18時まで
- 授業のない日 8時から18時まで
休業日
日曜、国民の祝日に関する法律に規定する休日と年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
申請に必要な書類
1.放課後児童クラブ入会申請書
2.各種証明書及び申立書(※いずれかを提出)
・就労証明書兼自営業申立書
・求職活動申立書
・入会要件申立書
3.誓約書
入会申請書等
放課後児童クラブ入会申請書 (PDFファイル: 205.6KB)
就労証明書兼自営業申立書 (PDFファイル: 162.4KB)
【エクセル】就労証明書兼自営業申立書 (Excelファイル: 42.0KB)
記入例
放課後児童クラブ入会申請書(記入例) (PDFファイル: 341.2KB)
就労証明書兼自営業申立書(記入例) (PDFファイル: 180.9KB)
負担金等
1.児童クラブ保護者負担金(月額3,000円)
2.保護者会会費(月額2,000円程度)
3.傷害保険料(年額800円~1,500円程度)
※保護者負担金の減免制度について
次の1~3に該当する方について、減免制度を設けています。減免の適用には申請が必要ですので、詳しくはこども課までお問い合わせください。
1.生活保護を受けている場合
2.児童扶養手当を受給している場合
3.児童の就学に必要な援助を小林市教育委員会から受けている場合
放課後児童クラブ一覧
小林地区
放課後児童クラブ名 | 住所 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|
小林小放課後児童クラブ |
小林市細野184番地1 (小林小学校敷地内) |
0984-23-5083 |
40人 |
細野小放課後児童クラブ |
小林市細野3918番地 (細野小学校余裕教室) |
0984-23-7234 | 50人 |
南小放課後児童クラブ |
小林市細野1105番地 (南保育園内) |
0984-22-3610 | 20人 |
こばと放課後児童クラブ |
小林市細野735番地1 (認定こども園こばと保育園内) |
0984-22-6692 | 30人 |
三松小放課後児童クラブ |
小林市堤3519番地3 (三松小学校敷地内) |
0984-23-8731 | 40人 |
東方放課後児童クラブ |
小林市東方3232番地3 (東方保育園内) |
0984-22-3761 | 25人 |
西小林放課後児童クラブ |
小林市南西方6054番地35 (認定こども園西小林保育園内) |
0984-27-1647 | 25人 |
三松小第2放課後児童クラブ |
小林市堤3520番地 (三松公民館) |
0984-23-8733 | 40人 |
緑ヶ丘放課後児童クラブ |
小林市細野382番地 (市役所第4別館隣) |
0984-22-3316 | 40人 |
キッズサポートルームHUG通り町 |
小林市細野1616番地2 (民家) |
080-4699-7144 | 20人 |
三松小第3放課後児童クラブ | 小林市堤3358番地3 (農村環境改善センター内) |
0984-23-0755 | 20人 |
キッズサポートルームHUG上ノ馬場 |
小林市真方212番地 (二口小児科医院跡) |
080-9106-7767 | 35人 |
(※)みまつ放課後児童クラブ |
小林市堤3524番地14 (認定こども園みまつ内) |
0984-22-4446 | 40人 |
(※)令和5年4月開設
野尻地区
放課後児童クラブ名 | 住所 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|
野尻放課後児童クラブ |
小林市野尻町東麓8番地 (野尻小学校前専用施設) |
0984-44-3636 | 25人 |
紙屋小放課後児童クラブ |
小林市野尻町紙屋1766番地1 (紙屋小学校余裕教室) |
0984-46-1888 | 20人 |
栗須小放課後児童クラブ |
小林市野尻町三ヶ野山4136番地1 (栗須小学校内余裕教室) |
0984-44-3385 | 20人 |
大塚原放課後児童クラブ |
小林市野尻町三ヶ野山1294番地15 (大塚原認定こども園内) |
0984-44-0700 | 25人 |
(※)野尻保育園放課後児童クラブ |
小林市野尻町東麓2177番地1 (野尻保育園内) |
0984-44-1138 | 10人 |
(※)令和5年4月開設
その他
●入会審査について
・選考により入会者を決定します。※先着順ではありません。
・低学年を優先して入会者を決定する場合があります。
・待機の発生している児童クラブにおいて、定員に空きが生じた場合は、入会待機者及び新規入会希望者の審査を改めて行います。
よくある質問と回答(FAQ)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 こども課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館1階
電話番号:0984-23-1278
ファックス:0984-24-5063
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2023年04月01日