小林市のごみの出し方について

更新日:2022年05月30日

基本的事項

  • 決められた時間までに出す。
  • 分別は、「ごみ分別虎の巻」に従って正しく行う。
  • 決められた曜日に出す。
  • 決められた集積場に出す。
  • 市指定ごみ袋を使う。
  • 地区の集積場のルールを守る。

違反したとき

    基本的事項が守られていない場合は、お願いシールやルール違反シールを貼り、収集しません。

お願いシール、ルール違反シールについて

   お願いシールやルール違反シールが貼られたら、早めに持ち帰り再分別してから再度出してください。

ごみを出す際に基本的な事項が守られていない場合に貼られるルール違反シールの写真

分別しなおして集積場に出すとき

   再分別後に集積場に出すときは、再分別したことがわかるように、「済」や「×(バツ)」等とシールの上に黒マジックペンで書いてください。

ルール違反シールを貼られた後で、ごみを分別してごみを出す際にバツ印を書き記したルール違反シールの写真

注意事項

   分別が面倒などの理由で、不法投棄や野外焼却をすることは、法律・条令により固く禁じられています。 周辺の住民に迷惑をかけ、環境にも悪影響を及ぼしますので絶対にしないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活環境課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館2階

電話番号:0984-23-8122
ファックス:0984-23-0223
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望