にんぷ への しえん について

更新日:2025年04月14日

2025年4月1日から、「出産・子育て応援ギフト」(しゅっさん・こそだて おうえん ぎふと)が「妊婦支援給付金」(にんぷ しえん きゅうふきん)に変(か)わりました。2回(かい)もらえますから、「1かいめ」と「2かいめ」をよんでください。

ないよう

「妊婦支援」にんぷ しえん(1かいめ)

だれ が もらえますか?

・小林市 に 住(す)んで、母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)を 持(も)っている 人(ひと)

・2025年4月1日より、妊娠届(にんしんとどけ)を した 人(ひと) で 保健師(ほけんし) の 面談(めんだん)を 受(う)けた 人(ひと)

・2025年3月31日よりも前(まえ)に、母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)を 持(も)っていたが、「出産応援ギフト」(しゅっさんおうえん ぎふと)を もらっていない、また は ほか の 市(し)から 出産応援(しゅっさん おうえん)の 支援(しえん) を もうしこんでいない 人(ひと)

・他(ほか) の 市(し)に 「妊婦支援」(にんぷ しえん)を もうしこんでいない 人(ひと)

「妊婦支援」にんぷ しえん(2かいめ)

だれ が もらえますか?

・小林市 に 住(す)んで、あかちゃんが 生(う)まれる 予定日(よていび)から 8週間前(しゅうかんまえ)の 日(ひ) を すぎた 人(ひと)

たとえば:予定日(よていび)は2025 8月 31日だったら、「-8週間」→ 7月 6日から、もうしこめます)

・他(ほか)の 市(し)から 「子育て応援支給」(こそだて おうえん しきゅう)を もらっていない 人(ひと)

・他(ほか)の 市(し)に 「妊婦支援」(にんぷ しえん)を もうしこんでいない 人(ひと)

※ 流産(りゅうざん)・死産(しざん)のときでも、支援(しえん) が 受(う)けられます。こども家庭センターにご連絡(れんらく)ください。Tel. 23-4319

請求書(せいきゅうしょ)

2025年3月31日前(まえ)に、にんぷ・しゅっさん した?

出産・子育て応援ギフト」(しゅっさん・こそだて おうえん ぎふと)は、2025年3月31日 で 終(お)わりました:

出産応援ギフト(しゅっさん おうえん ぎふと)を もうしこんでいない 人(ひと) →

妊婦支援(1かいめ)」(にんぷ しえん)を 出(だ)してください。

・2025年 3月 31日 まで に あかちゃん が 生(う)まれたが、子育て応援ギフト(こそだて おうえん ぎふと)を もうしこんでいない → 

前(まえ)の 子育て応援ギフト(こそだて おうえん ぎふと)を もうしこんでください:https://www.city.kobayashi.lg.jp/material/files/group/18/1116.pdf

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 地方創生課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階

電話番号:0984-23-1148
ファックス:0984-23-6650
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望