地域学校協働活動事業
目的
地域住民や関係団体、企業、保護者等の幅広い参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行うさまざまな活動です。青少年を取り巻く環境の健全化や地域の教育力向上、地域づくりを図ることを目的とします。
概要
「こばやしスクールサポートボランティアセンター(KSSVC)」を設置し、各学校に学校コーディネーターと地域コーディネーターを置き、地域学校協働活動実施に向けた調整を行い、ボランティアを派遣して学習の補助や読み聞かせ、学校行事等のお手伝いを実施しています。
目標等
課題
○学校支援ボランティアの確保・育成
さまざまな活動を展開するにあたり、地域の方々の協力は必要不可欠ですが、現在、高齢化や後継者不足、ボランティアの固定化による地域人材の不足及び教職員の業務負担増が課題となっています。
課題への取組
・市全体の統括的推進員を1名配置。
・広報誌の発行などの広報活動・事業周知の徹底を図り、まちづくり協議会や自治会等との連携を深め、ボランティアの確保に努めます。
本事業を達成するための目標
学校・家庭・地域の役割分担の明確化により、地域との協働が進み、教職員の業務負担の軽減を図ります。
募集
「こばやしスクールサポートボランティアセンター(KSSVC)」では、「学校応援団」となる、学校支援ボランティアを募集しています。子どもたちと交流してみたい方、自分の特技や趣味を子どもたちに伝えたい、地域や学校の役に立ちたい等この事業に興味がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
広報誌てなむ
※令和5年度よりキャリア教育支援センターと連携し、広報誌の名称が新しくなりました。引き続きよろしくお願いいたします。
地域回覧用
6年度
5年度
広報誌てなむ地域回覧第1~5号(PDFファイル:17.5MB)
広報誌てなむ地域回覧第6~10号(PDFファイル:14.7MB)
学校向け
6年度
5年度
KSSVCだより
地域回覧用
4年度
KSSVCだより地域回覧10月~3月号(PDFファイル:5.9MB)
KSSVCだより地域回覧4月~9月(PDFファイル:6.3MB)
3年度
KSSVCだより地域回覧10月~3月(PDFファイル:6.3MB)
KSSVCだより地域回覧4月~9月(PDFファイル:6.1MB)
2年度
KSSVCだより地域回覧5月~3月(PDFファイル:10.8MB)
学校向け
4年度
KSSVCだより学校向け19号~24号(PDFファイル:12MB)
KSSVCだより学校向け13号~18号(PDFファイル:13MB)
KSSVCだより学校向け7号~12号(PDFファイル:17.2MB)
KSSVCだより学校向け1号~6号(PDFファイル:14MB)
3年度
KSSVCだより学校向け19号~24号(PDFファイル:19.7MB)
KSSVCだより学校向け13号~18号(PDFファイル:7.2MB)
KSSVCだより学校向け7号~12号(PDFファイル:8.4MB)
KSSVCだより学校向け1号~6号(PDFファイル:18.1MB)
2年度
KSSVCだより学校向け17号~24号(PDFファイル:10.8MB)
実践記録集
2024年度(令和6年度)実践記録集(PDFファイル:9.6MB)
2023年度(令和5年度)実践記録集(PDFファイル:9.2MB)
2022年度(令和4年度)実践記録集(PDFファイル:15.2MB)
2021年度(令和3年度)実践記録集(PDFファイル:6.7MB)
地域学校協働活動実践事例集
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 社会教育課
〒886-0004
宮崎県小林市細野38番地1 小林中央公民館
電話番号:0984-22-7912
ファックス:0984-23-9700
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2025年03月29日