ダニに注意しましょう
宮崎県では、ダニを介して感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の報告が全国で最も多くなっています。
ダニは、シカやイノシシなどの野生動物が生息する環境のほか、民家の裏山や裏庭、畑などにも生息していることから、特に屋外でのキャンプやハイキング、農作業や草刈り、山中での作業(山菜採りや狩猟等)は、ダニに咬まれるリスクが高まります。
ダニの多くは、春から秋にかけて活動が活発になります。農作業や山林作業、庭仕事など屋外での作業の際は、肌の露出を少なくするなど予防対策を行い、ダニに咬まれないようにしましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
〒886-0007
宮崎県小林市真方89番地1 小林市保健センター2階
電話番号:0984-23-0323
ファックス:0984-23-0325
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2024年05月27日