【レベル3】霧島山登山道に関する規制状況

更新日:2025年04月07日

登山道の規制変更について

 令和7年3月30日(日曜)に、新燃岳の噴火警戒レベルが、レベル2(火口周辺規制)からレベル3(入山規制・警戒範囲4km)に引上げられましたが、令和7年4月2日(水曜)にレベル3(入山規制・警戒範囲3km)へと変更しました。

 これに伴い、登山道の入口が規制され、新燃岳火口から3kmの範囲に立入禁止区域(警戒区域)が設定されましたので、警戒区域内には立ち入らないでください。

硫黄山周辺の立入規制について

県道1号線及び硫黄山周辺の立入規制の詳細については、別図2・3を参照してください。

その他

今後とも火山活動に関する情報に十分ご注意ください。

  • 鹿児島地方気象台、福岡管区気象台、気象庁のホームページ
  • 鹿児島地方気象台
  • 福岡管区気象台
  • 気象庁
  • 霧島火山情報(環霧島会議)

この記事に関するお問い合わせ先

経済建設部 商工観光課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館2階

電話番号:0984-23-1174
ファックス:0984-23-1197
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望