税務業務における主なマイナンバー利用事務
税務業務における主なマイナンバー利用事務は以下のとおりです。
| 番号 | 手続 | 具体的な申請 (申告)書  | 
			提出者 | 番号の種類と確認方法 | 開始時期 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 固定資産税の償却資産の申告 | 償却資産申告書 | 【個人】申告者本人 | 申告者本人の個人番号 申告者本人の身元確認  | 
			平成28年1月 | 
| 【個人】代理人 | 申告者本人の個人番号 代理人の身元確認  | 
			平成28年1月 | |||
| 法人 | 法人番号 | 平成28年1月 | |||
| 【法人】代理人 | 法人番号 代理人の身元確認  | 
			平成28年1月 | |||
| 2 | 法人の納税(完納)証明書の交付 | 税証明交付申請書 | 【法人】法人代表者 | 法人番号 | 平成28年4月 | 
| 【法人】代理人 (従業員)  | 
			法人番号 代理人の身元確認  | 
			平成28年4月 | |||
| 3 | 軽自動車税の減免 | 軽自動車税減免申請書 | 【個人】申請者本人 | 申請者本人の個人番号 申請者本人の身元確認  | 
			平成28年4月 | 
| 【個人】代理人 | 申請者本人の個人番号 代理人の身元確認  | 
			平成28年4月 | |||
| 【法人】公益法人 | 法人番号 | 平成28年4月 | |||
| 【法人】代理人 | 法人番号 代理人の身元確認  | 
			平成28年4月 | 
- 代理人の場合は、原則委任状が必要になります。
 - 償却資産の法人の申告で、社員の方が提出する場合は、委任状は必要ありませんが、社員証の確認をさせていただきます。
 - 番号確認又は身元確認に必要なものは、以下のとおりです。
 
個人番号の確認ができるもの(いずれか一つ)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
 - 通知カード
 
法人番号が確認できるもの
- 法人番号指定通知書(写しでも可)
 
身元確認ができるもの
- 1点で確認ができるもの
	
- マイナンバーカード(個人番号カード)
 - 運転免許証
 - 身体障害者手帳などの顔写真入で、住所、氏名、生年月日が記載されているもの
 
 - 2点以上必要なもの
	
- 健康保険証
 - 介護保険被保険者証
 - 年金手帳など
 
 
- 須木庁舎住民生活課、野尻庁舎住民生活課、西小林出張所、紙屋出張所でお手続きする場合も、番号確認が必要となります。
 - 車検用(継続検査用)の納税証明書は、番号確認はありません。
 
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 税務課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館1階
電話番号:0984-23-0115
ファックス:0984-25-1051
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
 - 
            
 





更新日:2022年02月18日