市民の皆さんと議会との「意見交換会」
小林市議会では議会基本条例を平成25年4月1日から施行し、この中で「議会は市政の諸課題に柔軟に対処するため、市政全般にわたり、議員及び市民が自由に情報交換及び意見交換する場を多様に設ける」ことと規定しています。
意見交換会の概要
目的と意義(小林市議会「市民との意見交換会」の実施に関する規程 第2条)
- 議会及び議員の活動について理解を深める。
- 市民の意見を幅広く聴取し、地域や職域の垣根を越えて学び、市政に活かす。
- 市民の様々な意見を参考にし、政策提言を実行する。
種類
関係規程・要領
小林市議会「市民との意見交換会」の実施に関する規程(小林市例規集のサイト)
令和4年度 市民との意見交換会「こばカフェ」の開催のお知らせ
令和4年度は開催方法を変え「議員とちょいカフェ こばカフェ2022」として、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、令和4年10月25日(火曜)に実施しました。
詳細については、下記のURLからご覧ください。
令和4年度 「議員とちょいカフェ こばカフェ2022」を開催しました。
過去の「市民との意見交換会」
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 東館2階
電話番号:0984-23-2475
ファックス:0984‐23‐0303
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2022年11月07日