第3次小林市総合計画の基本構想(素案)への意見を募集します(パブリック・コメント)
1.募集期間
令和7年8月1日(金曜)から令和7年9月1日(月曜)まで
※郵便の場合は、令和7年9月1日(月曜)必着
2.意見を募集する対象
- 市内に住所を有する者
- 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市内の事務所又は事業所に勤務する者
- 市内の学校に在学する者
- 前各号に掲げるもののほか、パブリック・コメント手続に係る事案に利害関係を有するもの
3.第3次小林市総合計画の基本構想(素案)
総合計画とは
市では、平成25年に「小林市まちづくり基本条例」を制定し、その中で総合計画の策定を義務付けています。総合計画は、小林市を今後どんなまちにしていくのか、そのために何を行っていくのかなどを定めたまちづくりの基本となる最上位計画です。
総合計画は、地域社会の将来の目標及び目標達成のための基本的施策を定めた長期の計画である「基本構想」、市長・市職員の責務をより具体化した計画である「基本計画」、基本計画で定めた市の施策を具体的にどのように実施していくかを明らかにするための計画である「実施計画」で構成されています。
基本構想(素案)
今回は基本構想(素案)について、意見を募集します。
第3 次総合計画基本構想(素案) (PDFファイル: 237.3KB)
関係資料
第2次小林市総合計画からの主な変更点 (PDFファイル: 174.6KB)
【参考資料】第3次小林市総合計画の基本構想(素案)について (PDFファイル: 663.2KB)
4.閲覧場所
- 市ホームページ
- 本庁舎 3階 情報公開室(総務課内)
- 本庁舎 3階 企画政策課
- 須木庁舎 1階 住民生活課
- 野尻庁舎 1階 地域振興課
- 西小林出張所
- 紙屋出張所
5.意見応募方法
所定の意見等提出書に必要事項を記入の上、持参、郵便、ファックス、電子メールで応募ください。
6.提出先
直接持参の場合
- 本庁舎 3階 企画政策課
- 須木庁舎 1階 住民生活課
- 野尻庁舎 1階 地域振興課
- 西小林出張所
- 紙屋出張所
郵便の場合
〒886-8501 小林市細野300番地 小林市役所 企画政策課
ファックスの場合
0984-22-4177(小林市役所企画政策課)
電子メールの場合
[email protected](小林市役所企画政策課)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画政策課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-0456
ファックス:0984-22-4177(代表)
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2025年08月01日