令和7年市営住宅入居者募集について(9月入居)
入居者募集住宅
現在、入居を募集している市営住宅は、下記の(例)のようにPDFファイルで確認できます。
地区 |
団地名 |
部屋番号 |
構造 |
間取り |
建築年度 |
家賃(月額) |
小林 |
○○○ |
○年1棟1号 |
2階建 トイレ汲み取り |
6畳3室 |
昭和○年 |
15,300~22,800 |
須木 |
△△△ |
○年2棟2号 |
平屋 |
6畳2室 4.5畳1室 |
昭和○年 |
9,800~14,600 |
野尻 |
××× |
○年2棟111号 |
2階建 1階 |
2DK |
平成○年 |
12,800~19,100 |
市営住宅申込資格
1.現在、住宅に困っていること(原則として、公営住宅にお住まいの方、持ち家がある方は入居できません)
2.現在同居し、又は同居しようとする親族(婚姻の届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にあるもの、その他婚姻の予定者も含む)があること。ただし、家庭を不自然に分離した方の申込みはできません(夫婦の別居、兄弟姉妹だけの申込みなど)
3.収入が公営住宅入居資格収入基準以下(世帯全員の合計所得月額が15万8千円以下)であること ※小集落改良住宅について入居者が身体障がい者等の場合は13万9千円以下、それ以外の場合は11万4千円以下。
4.市区町村税等を滞納していない者
5.入居申込者および同居しようとする親族が暴力団員でないこと
山村定住住宅申込資格
1. 現在、住宅に困っていること
2. 市区町村税等を滞納していない者
3. 当該住宅に定住が見込まれるもの
4. 入居申込者および同居しようとする親族が暴力団員でないこと。
申込受付
受付日時
令和7年7月7日(月曜) から 令和7年7月22日(火曜) まで
午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)
申込用紙の配布・受付場所
小林市役所 本庁舎(本館3階)総務部 管財課
抽選
抽選日時
令和7年7月31日(木曜) 午後6時00分から
抽選場所
小林市役所 本庁舎(本館3階) 会議室3
抽選方法
優先入居制度(倍率優遇方式優遇制度)
当選後
当選後、下記の書類の提出が必要となります。
(1)入居申込書
(2)世帯全員の住民票・所得証明書・完納証明書・保険証のコピー等
マイナンバーの利用について
提出書類の中の住民票・所得証明書については、マイナンバーカード、もしくはマイナンバー通知カードと本人を確認できる運転免許証などの提示で省略できるようになりました。マイナンバーの利用や提示書類の詳しい内容については、当選後担当者へお尋ね下さい。
(3)誓約書 連帯保証人2名の方の署名が必要です。
(4)連帯保証人の所得証明書・印鑑登録証明書(2名分)
入居開始日
令和7年9月1日(月曜) から(随時)
申請書ダウンロード
資料ダウンロード
今回の募集において申込みがない住宅のうち、一部については9月下旬頃まで随時募集に切り替えます。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 管財課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-0222
ファックス:0984-22-4177
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2025年07月04日