令和6年度小林市NPOパートナーシップ創造事業実施状況について

更新日:2025年04月14日

「絆を結ぶ物語」実行委員会

こばやしこどもまんなかプロジェクト

  1. 事業目的
    「こども基本法」を踏まえ、地域の人材や環境を活用し、子どもを取り巻く地域活動を積極的に推進するために活動を行う。
     
  2. 協働課
    こども課、社会教育課
     
  3. 基本施策
    子ども・子育てを支援します。
    生涯学習を支援し、文化・芸術を振興します。

  活動報告書(「絆を結ぶ物語」実行委員会)(PDFファイル:3.5MB)

  キッズタウンTENAMU_パンフレット(PDFファイル:3.7MB)

  小林市キャリア教育支援センター通信_第12~14号(PDFファイル:1.5MB)

カラフルメロディ

第10回カラフルメロディコンサート

  1. 事業目的
    カラフルメロディ主催で講習会を行い、意欲的な学生が少ない負担金で受講できる環境を作る。
     
  2. 協働課
    社会教育課
     
  3. 基本施策
    生涯学習を支援し、文化・芸術を振興します。

  活動報告書(カラフルメロディ)(PDFファイル:2MB)

  カラフルメロディコンサート_チラシ(PDFファイル:348.3KB)

JAこばやし青年部野尻支部

1129(いい肉)つくろう!野尻でてなむ明るい畜産

  1. 事業目的
    JAこばやし青年部野尻支部が中心となり、地域農業の活力を維持するための新たな取組を行う。
     
  2. 協働課
    野尻庁舎地域振興課、畜産課
     
  3. 基本施策
    畜産業を振興します。

  活動報告書(JAこばやし青年部野尻支部)(PDFファイル:4.2MB)

小林市社会福祉協議会

須木地区つどいの場ふるさとセンター事業

  1. 事業目的
    子どもから高齢者、障がいのある方、認知症の方など誰もが集える場を作り、福祉・健幸・生きがいづくりとなるウエルネスな状態を継続できる場を創出する。
     
  2. 協働課
    須木庁舎地域振興課
     
  3. 基本施策
    戦力的なプロモーションを推進します。

  活動報告書(小林市社会福祉協議会)(PDFファイル:2.3MB)

南校区まちづくり協議会

きずな協働体コラボイベント

  1. 事業目的
    教職員や保護者、地域住民、関係機関等の大人が児童・生徒と向き合う機会を創出することにより、地域全体の教育力を向上させながら「地域と共にある学校づくり」を目指す。
     
  2. 協働課
    学校教育課
     
  3. 基本施策
    学校教育を充実します。

  活動報告書(南校区まちづくり協議会)(PDFファイル:2.8MB)

吉都線に観光列車を呼ぼう!小林実行委員会

吉都線111周年記念事業

  1. 事業目的
    JR吉都線存続のため、行政と連携した事業を行うことにより、JR吉都線の利用促進とJR吉都線全線開業111周年に向けて市民の機運の醸成を図る。
     
  2. 協働課
    企画政策課
     
  3. 基本施策
    地域公共交通の確保を図ります。

  活動報告書(吉都線に観光列車を呼ぼう!小林実行委員会)(PDFファイル:2.4MB)

KOBAYASHI ni ALE

KOBAYASHI ni ALE

  1. 事業目的
    中山間地域が抱える問題の解決手段のひとつとして、地元の特産品を活用した商品開発を行い、関係人口の増加及び地域活性化を図る。
     
  2. 協働課
    須木庁舎地域振興課
     
  3. 基本施策
    戦略的なプロモーションを推進します。

  活動報告書(KOBAYASHI ni ALE)(PDFファイル:3.1MB)

  ビアガーデン_チラシ(PDFファイル:697.7KB)

  

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 地方創生課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階

電話番号:0984-23-1148
ファックス:0984-23-6650
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望