地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付について
令和5年度から地方税統一QRコード(eL-QR)を利用して納付ができるようになりました
令和5年4月から、市税の納付書に印字された地方税統一QRコード(eL-QR)を利用することで、「全国の地方税統一QRコード対応金融機関」やスマートフォン決済アプリで納付が可能なほか、「地方税お支払サイト」からクレジットカード払いやインターネットバンキングを利用しての納付が可能となりました。
地方税お支払サイトとは
スマートフォンやパソコンから、インターネットを利用してクレジットカード払いや口座ダイレクト納付、スマートフォン決済アプリ等を利用して地方税を納付できるシステムです。納付書に印字されているeL-QRやeL番号を読み込み、納付方法を選択して納付することができます。
※下部バナーを押下すると「地方税お支払サイト」へリンクします。
対象税目
eL-QRやeL番号を利用して納付できる税目は以下のとおりです。
○固定資産税・都市計画税
○軽自動車税種別割
○市県民税(普通徴収)
○国民健康保険税(普通徴収)
※納付書にeL-QRやeL番号が印字されており、かつ、納期限内のものに限ります。
納付方法
○金融機関窓口(eL-QRに対応した全国の金融機関)
eL-QRが印字されている納付書は、「全国の地方税統一QRコード対応金融機関(外部サイトへリンクします)」での納付が可能です。また、納付の際の手数料は不要です。
○地方税お支払サイト(eL-QR及びeL番号を利用した納付)
利用可能な納付方法は、以下のとおりです。
・クレジットカード払い ※別途手数料の負担があります。手数料についてはこちら(外部サイトへリンクします)からご確認ください。
・インターネットバンキング ※eLTAX利用可能時間内に限ります。
・ダイレクト納付(口座振替) ※eLTAXの利用者登録等が必要となります。
※利用可能な納付方法は金融機関により異なります。詳細については、地方税お支払サイト(外部サイトへリンクします)をご確認ください。
○スマートフォン決済アプリ(eL-QRに対応したアプリ)
eL-QRに対応したスマートフォン決済アプリでeL-QRを読み取って納付できます。利用可能なアプリは、こちら(外部サイトへリンクします)をご確認ください。
※アプリの操作方法や納付可能な金額などはアプリによって異なります。詳細は各事業者のホームページからご確認ください。
ご利用にあたっての注意事項
○納付期限を過ぎた納付書はスマートフォン決済アプリや地方税お支払サイトでの納付はできません。
○スマートフォン決済アプリでの納付について、納付によるポイント付与の条件は決済アプリ事業者により異なります(一部ポイント付与されない事業者もあります)。各事業者のホームページ等をご確認ください。
○地方税お支払サイトからクレジットカードで納付を行う場合は、納付額に応じて別途手数料が発生します。詳しくはこちら(外部サイトへリンクします)からご確認ください。また、スマートフォン決済アプリ等で納付した場合の手数料は、アプリ事業者等の設定によります。
○QRコード等を利用しての納付について、納付が確認できるまでに時間を要します。納付後すぐに納税証明書等が必要な場合は、金融機関窓口や市役所窓口などで納付してください。
○スマートフォン決済アプリや地方税お支払サイトでの納付は領収証書が発行されません。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
関連サイト
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 税務課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館1階
電話番号:0984-23-0115
ファックス:0984-25-1051
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2023年03月29日