冬季の省エネ・節電への御協力のお願い

更新日:2025年11月19日

政府から国民・事業者への省エネ・節電のお願いです

政府は国民・事業者に対し、無理のない範囲での冬季の省エネ・節電を呼び掛けています。詳細は下記の資源エネルギー庁のホームページを御覧ください。

電気の供給が不足しそうなときの連絡体制について

電気の供給が不足しそうなときは、まず資源エネルギー庁がその2日前の18時に電力需給ひっ迫準備情報を発信します。

さらに、前日16時に電力供給の余力を表す広域予備率に応じてひっ迫注意報またはひっ迫警報を発令します。いずれも各都道府県を経由した後、各市町村に伝達されます。

各関係団体・業界団体や事業者においては、電力需給ひっ迫注意報/警報が発令された場合には、資源エネルギー庁が公表する「冬季の省エネメニュー」等を参考にしていただき、あらかじめ、それぞれの事情や電力需給状況に合わせた節電行動の検討・確認や社内の連絡体制・手順等の検討・確認をお願いします。

併せて、各家庭においても節電行動の検討・確認をお願いします。

冬季の省エネメニュー(事業者向け)(PDFファイル:2MB)

冬季の省エネメニュー(家庭向け)(PDFファイル:1.8MB)

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活環境課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館2階

電話番号:0984-23-8122
ファックス:0984-23-0223
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望