「電力需給ひっ迫注意報」又は「電力需給ひっ迫警報」が発令された時の対応について
「電力需給ひっ迫注意報」又は「電力需給ひっ迫警報」が発令された時の対応について
資源エネルギー庁は、電力需給のひっ迫が見込まれる場合、前日の午後4時をめどに「電力需給ひっ迫注意報(広域予備率5%以下の場合)」又は「電力需給ひっ迫警報(広域予備率3%以下の場合)」を発令し、企業や家庭に対し、生活・経済活動に支障のない範囲で最大限の節電の協力を促すこととしています。
小林市を含むエリアに資源エネルギー庁から経済産業局、宮崎県を通じて「電力需給ひっ迫注意報」又は「電力需給ひっ迫警報」が発令された場合、防災メールなどの広報手段で市民及び事業者の皆様へ無理のない範囲での節電を呼びかけます。
「電力需給ひっ迫注意報」もしくは「電力需給ひっ迫警報」が発令された際は、無理のない範囲での節電にご協力ください。
※広域予備率の考え方は、関連リンク先にて確認ください。
関連リンク先
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 生活環境課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館2階
電話番号:0984-23-8122
ファックス:0984-23-0223
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2025年07月11日