【音楽・文化部門】令和5年度こばやしの人とまちが輝く!元気と笑顔ハッシン事業

更新日:2023年08月22日

音楽・文化部門についての実施予定事業、実施済み事業を紹介します

当補助事業への応募は令和5年5月31日まで行っております。
詳細は下記リンクから御確認ください。

また、令和4年度実施事業(音楽・文化部門)につきましても、
掲載リンクがございますので、下記から御参照ください。

 

5月開催

天雫の音と舞

主催団体: いもにーらんど

事業名称: GOGOGOイベント

開催日時: 令和5年5月5日(金曜・祝)10:00~

開催場所: 霧島岑神社境内

料       金: 無料

事業概要
地元出身者のコンサート・太鼓・獅子舞・巫女舞・写真展を実施し、目と耳で楽しむことができるイベントです。

天雫の音と舞 チラシ(PDFファイル:804.3KB)

巫女舞写真
ライブ写真

7月開催

東麓 六月灯まつり

主催団体:東麓六月灯まつり実行委員会

事業名称:東麓六月灯まつり

開催日時:令和5年7月15日(土曜)17:30~

開催場所:野尻小学校体育館

事業概要
野尻小学校の生徒が作成した灯籠を会場内に装飾し、露店やステージイベントを行います。

東麓六月灯まつりチラシ(PDFファイル:458KB)

灯籠風景
子ども神輿

8月開催

令和5年度『こばやし・テナムで学びの1週間!』[キャリア教育編]

主催団体:健康で持続可能なまちづくり推進委員会

事業名称:健康で生活の質を高めるコミュニティづくり事業

開催日時:令和5年8月5日(土曜)~8月10日(木曜)まで
※台風接近により、日時が変更となる場合があります。

開催場所:TENAMU交流スペース

開催概要
子どもファーストを実践した学校に密着したドキュメンタリー映画の上映や、小林市の神話についての講演、高校生による寺子屋テナムとして学習サポートを行うなど、学びの1週間として様々なイベントを行います。

高校生寺子屋テナム以外のイベントについてはチラシ記載のQRコードからご応募ください。

こばやし・テナムで学びの1週間!チラシ(PDFファイル:6.6MB)

 

9月開催

Tabla×Sitar Session presented by U-zhaan × 石濱匡雄

主催団体:Bunka Kobayashi

事業名称:Indian Music Night in 泉の鯉

開催日時:令和5年9月18日(月曜・祝)オープン17時、開始19時~

料       金:チケット3,500円(小学生以下無料)
                 鯉カレー1,500円<限定30食>事前予約制

開催場所:泉の鯉

開催概要
日本を代表するインド打楽器(タブラ)奏者、U-zhaan氏とインド弦楽器(シタール)奏者の石濱 匡雄氏による、インドの伝統的音楽(ラーガ)ライブ演奏会を泉の鯉にて開催します。会場では、泉の鯉で獲れた新鮮な鯉を使った、特製鯉カレーも準備しております。

※お問合せ先等詳細については、下記Instagramからの情報又はチラシをご覧ください。

https://instagram.com/bunka.kobayashi?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

Tabla×Sitar Sessionチラシ(JPEG:131.8KB)

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 社会教育課

〒886-0004
宮崎県小林市細野38番地1 小林中央公民館

電話番号:0984-22-7912
ファックス:0984-23-9700
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望