学校における勤務時間外の留守番電話対応(自動音声メッセージ対応)の開始について

更新日:2025年10月01日

学校における勤務時間外の留守番電話対応(自動音声メッセージ対応)の開始について

本市教育員会では、「小林市教職員の働き方改革プラン」を策定し、教職員の働き方改革に取り組んでいるところです。

今回、学校における働き方改革の一環として、市内小中学校(一部の学校を除く)において、学校の勤務時間外における留守番電話対応(自動音声メッセージ対応)を開始します。

学校への連絡等については、教職員の勤務時間にご配慮いただきますようお願いいたします。

保護者、地域の皆様におかれましては、本取組の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。

 

1 留守番電話対応を開始する日

令和7年10月15日(水曜) 夕刻から

2 留守番電話対応となる時間帯

留守番電話対応となる時間帯
留守番電話対応(自動音声メッセージ対応)の時間帯(目安)
校 種 小学校 中学校
平日 午後5時~午前7時30分 午後6時~午前7時30分
土・日・祝日
学校閉庁日
終 日
長期休業期間
(夏休み等)
午後4時30分~午前7時30分

※表の時間については目安の時間になります。

運用時間は各学校にて異なりますので、詳細な時間については学校にお問い合わせください。

3 その他

留守番電話対応時は、自動音声メッセージが流れます。

留守番電話対応時に発生した児童生徒の事件・事故等については、小林市の代表電話番号(0984-23-1111)におかけください。児童生徒の生命や安全に関わる重大な事故や災害にあうなど緊急を要する場合は、最寄りの医療機関、消防、救急、警察等へ連絡いただきますようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 学校教育課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館4階

電話番号:0984-23-0424
ファックス:0984-24-1503
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望