健幸こばやし21(第三次)を策定しました
小林市では平成26年3月に市民の健康の増進を図る基本事項や推進に必要な方針を明らかにした「健康こばやし21(第二次)」を策定し、その推進を図ってきました。また、令和2年3月には「小林市健幸のまちづくり基本方針」を策定し、健幸のまちづくりの全体像と市民総ぐるみの取組の基本方針を定めています。
「健康こばやし21(第二次)」の計画が終了することを機に、「小林市健幸のまちづくり基本方針」と「健康こばやし21」を統合した計画「健幸こばやし21」を新たに策定し、市民の「健康」と「幸せ」を横断的に推進していきます。
計画の位置づけ
本計画は、「健幸」のまちづくりを推進するために、必要な方策を明らかにしたものとして策定したものです。
「健康」に係る内容については、健康増進法第8条第2項に基づく「市町村健康増進計画」として策定したものであり、国の「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」、宮崎県の「健康みやざき行動計画21(第3次)」を参考にするとともに、本市の現状等を踏まえ、健康づくりに係る施策の推進について定めました。
計画の期間
2025(令和7)年度から2036(令和18)年度までの12年間とします。
計画書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
〒886-0007
宮崎県小林市真方89番地1 小林市保健センター2階
電話番号:0984-23-0323
ファックス:0984-23-0325
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2025年04月01日