令和7年度西諸県農業者セミナーについて

更新日:2025年07月10日

農業を経営するには、栽培技術に関する知識や経営に関する様々な知識が必要です。西諸県農業改良普及センターでは労務管理の基礎知識や従業員の育成、労働環境の整備など様々な内容を学習できるセミナーを実施しています。新規就農を考えている方、新規就農者、雇用従事者問わずご参加ください。

詳しくは西諸県農業改良普及センターまでご連絡ください。

セミナーの概要について

ベーシックセミナー

第1回目 7月10日(木曜) 午後1時30分から午後3時00分
内容 「普及センター」の紹介、農業と気象、栽培管理の基礎

第2回目 7月16日(水曜) 午後1時30分から午後3時00分
内容 肥料の効果と使い方を学ぶ、現地事例から学ぶ経営

第3回目 7月23日(水曜) 午後1時30分から午後3時00分
内容 農作業機械を学ぶ

第4回目 8月6日(水曜) 午後1時30分から午後3時00分
内容 鳥獣被害の現状と対策、「想定外」を想定する。

第5回目 8月26日(火曜) 午後1時15分から午後3時45分 【サテライト開催】
内容 病害虫防除の基礎

 

ステップアップセミナー

第1回目 7月25日(金曜) 午後1時30分から午後3時30分
内容 現地事例から学ぶ経営 PART2

第2回目 8月22日(金曜) 午後1時15分から午後3時45分 【サテライト開催】
内容 果菜類(キュウリ、ピーマン、トマトなど)の植物生理の基礎を学ぶ

第3回目 8月27日(水曜) 午後1時15分から午後4時00分 【サテライト開催】
内容 農業経営をする上で必要な 1.労務管理、2.労働力確保、3.農業共済保険、4.農業関連支援事業 を学ぶ

 

レベルアップセミナー

第1回目 9月4日(木曜) 午後1時30分から午後3時00分
内容 事業承継について考える

第2回目 1月27日(火曜) 午前11時30分から午後4時00分
内容 現地事例から学ぶ経営 PART3

※「現地事例から学ぶ経営 PART3」を受講するには、「現地事例から学ぶ経営PART2」を受講する必要があります。

セミナーに関するお問い合わせ先

場所        西諸県農業改良普及センター

              〒886-0009 小林市駅南300番地

連絡先     0984-23-5105

申込方法  パンフレット掲載のQRコード・申込書の送付

申込期限  セミナー開催日の1週間前まで

この記事に関するお問い合わせ先

経済建設部 農業振興課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館2階

電話番号:0984-23-0300
ファックス:0984-23-0334
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望