小林市退職金共済加入促進補助金制度

更新日:2022年02月18日

 退職金制度は企業にとって福利厚生の充実、優秀な人材の確保に欠かせないものです。
 市では、中小企業で働く人々の福祉増進と雇用安定を図るため、公的退職金共済契約を締結し掛金を納付した事業所等に対し、掛金の一部を補助する、「小林市退職金共済加入促進補助」事業を実施しています。

補助対象共済制度(制度運営機関)

  1. 中小企業退職金共済制度(独立行政法人勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部)
  2. 特定退職金共済制度(特定退職金共済団体:小林商工会議所)

補助対象者

次の要件を全て備えた共済契約者(事業主)が対象となります。

  1. 市内に本社のある事業主、または市内に支店があり市内に在住している事業主
  2. 退職金共済契約に新規加入した事業主、または従業員を追加加入させた事業主
  3. 被共済者1人あたり5,000円以上納付した事業主

補助額

新規加入および追加加入した事業主に、加入した従業員1名につき5,000円を補助します。

補助期間

3年間

各種申請書

その他

補助金に係る詳細は、商工観光課(0984-23-1174)までお問合せください。

中小企業退職金共済制度とは

 中小企業事業主の相互共済の仕組みと国の援助で退職金制度を確立し、従業員の福祉の増進と企業の振興に寄与することを目的として、昭和34年に中退法に基づき設けられた制度です。

特徴(抜粋)

  1. 掛金は全額非課税です。
  2. 加入前の過去勤務期間や転職した場合も通算が可能です。
  3. 掛金の一部を国が助成します。

掛金の種類

月額 5,000円~30,000円 (全部で16種類)
この他、短期労働者は2,000円~4,000円の特例掛金月額も選択できます。

加入手続

お近くの金融機関にてお手続きください。

お問い合せ先

中小企業退職金共済事業本部 電話番号 03-6907-1234

特定退職金共済制度とは

所得税法施行令第73条に定める「特定退職金共済制度」として、国の承認を得ている制度です。

特徴(抜粋)

  1. 掛金は1人月額30,000円まで非課税です。
  2. 加入前の過去勤務期間や転職した場合も通算が可能です。
  3. 掛金1,000円から加入できます。

掛金の種類

従業員1人につき1口1,000円で、最高30口まで加入できます。

加入手続

小林商工会議所にてお手続きください。

お問い合せ先

(特定退職金共済団体)小林商工会議所

電話番号:0984-23-4121

この記事に関するお問い合わせ先

経済建設部 商工観光課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館2階

電話番号:0984-23-1174
ファックス:0984-23-1197
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望