9月21日は認知症の日(世界アルツハイマーデー)です。
認知症の日(世界アルツハイマーデー)の取組について
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりの普及啓発のため市役所のライトアップ、展示コーナーの設置、オレンジの花プロジェクトを行います。また、「認知症サポーター養成講座」を随時行っています。希望される地域、団体、企業の方は各地区の地域包括支援センターへご相談ください。
認知症について考えるきっかけにしていただけたらと思います。
市役所本庁舎ライトアップ
日時:9月19日(木曜)~9月26日(木曜) 19時~21時

認知症に関する情報の展示
日時:9月19日(木曜)~9月26日(木曜)
場所:市役所本庁舎交流スペース、野尻庁舎、須木庁舎、地域包括支援センター、社会福祉協議会
内容:認知症に関する展示やリーフレット・チラシ等を提供するコーナーを設置

認知症に関する図書の紹介
日時:9月17日(火曜)~9月27日(金曜)
場所:小林市立図書館、野尻分館、須木分館
内容:認知症に関する図書をご紹介する特別コーナーを設けます。

オレンジの花プロジェクト
場所:市役所本庁舎、小林市地域包括支援センター、のじり地域包括支援センター、小林市西部地域包括支援センター、小林市社会福祉協議会、小林市社会福祉協議会須木支所、ひなもり園デイサービス、デイサービスセンターこころ湯、特別養護老人ホーム陽光の里、特別養護老人ホームきりしまの園、中央公民館(社会教育課)、内山デイサービスセンター、小林市高齢者交流センター・百歳会館
内容:小林秀峰高等学校農業科園芸専攻の生徒のみなさん、地域包括支援センター、小林市長寿介護課で連携し、認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色の花を育て、小林市を彩ります。


この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 長寿介護課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 東館1階
電話番号:0984-23-1140
ファックス:0984-23-4934
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2024年09月13日