介護サービスの利用者の負担

更新日:2022年02月18日

利用者の負担

 介護サービスなどは、原則1割(または2割、3割)の自己負担で利用できます。ただし、要介護や要支援の区分に応じて上限額(支給限度額)が決められていて、その範囲を超えた分は全額自己負担となります。

区分ごとの支給限度額と自己負担額一覧
要介護(要支援)状態区分 1カ月の上限額

自己負担

  • 上段 1割相当額
  • 中段 (2割相当額)
  • 下段 (3割相当額)
要支援1 50,320円
  • 1割相当額 5,032円
  • 2割相当額 (10,064円)
  • 3割相当額 (15,096円)
要支援2 105,310円
  • 1割相当額 10,531円
  • 2割相当額 (21,062円)
  • 3割相当額 (31,593円)
要介護1 167,650円
  • 1割相当額 16,765円
  • 2割相当額 (33,530円)
  • 3割相当額 (50,295円)
要介護2 197,050円
  • 1割相当額 19,705円
  • 2割相当額 (39,410円)
  • 3割相当額 (59,115円)
要介護3 270,480円
  • 1割相当額 27,048円
  • 2割相当額 (54,096円)
  • 3割相当額 (81,144円)
要介護4 309,380円
  • 1割相当額 30,938円
  • 2割相当額 (61,876円)
  • 3割相当額 (92,814円)
要介護5 362,170円
  • 1割相当額 36,217円
  • 2割相当額 (72,434円)
  • 3割相当額 (108,651円)

施設サービスを利用した場合に別にかかる負担額

 施設サービスを利用した場合の負担額は、サービス費用の1割(または2割)の自己負担額と、食費、居住費、その他の日常生活費などが自己負担になります。

基準費用額(施設における食費、居住費の平均的な水準として定められている額)

基準費用額

施設の種類 食費 ユニット型個室 ユニット型個室的多床室 従来型個室 多床室
介護老人福祉施設 1,445円 2,006円 1,668円 1,171円

855円

  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設
1,445円 2,006円 1,668円 1,668円

377円

低所得者の人が施設を利用するとき、食費、居住費については、申請により下の負担限度額までとなります。

負担限度額
対象者

食費

施設サービス

食費

短期入所サービス

ユニット型

個室

ユニット型

準個室

従来型個室 多床室
生活保護受給者、または世帯の人全員が市民税非課税で老齢福祉年金受給者の人 300円 300円 820円 490円
  • 490円
  • (320円) 介護老人福祉施設と短期入所生活介護を利用した場合の従来型個室の負担限度額)
0円
世帯の人全員が市民税非課税で、課税年金収入額と合計所得額の合計が80万円以下の人 390円 600円 820円 490円
  • 490円
  • (420円) 介護老人福祉施設と短期入所生活介護を利用した場合の従来型個室の負担限度額)
370円
世帯の人全員が市民税非課税で、課税年金収入額と合計所得額の合計が80万円を超え120万円以下の人 650円 1,000円 1,310円 1,310円
  • 1,310円
  • (820円) 介護老人福祉施設と短期入所生活介護を利用した場合の従来型個室の負担限度額)
370円
世帯の人全員が市民税非課税で、課税年金収入額と合計所得額の合計が120万円以上の人 1,360円 1,300円 1,310円 1,310円
  • 1,310円
  • (820円) 介護老人福祉施設と短期入所生活介護を利用した場合の従来型個室の負担限度額
370円

注意事項

介護老人福祉施設と短期入所生活介護を利用した場合の従来型個室の負担限度額は、( )内の金額になります。

地域密着型サービスを利用した場合に別にかかる負担額

 地域密着型サービスを利用した場合の負担額は、サービス費用の自己負担額(1~3割)と、食費、居住費、宿泊費、その他の日常生活費などが自己負担になります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 長寿介護課

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 東館1階

電話番号:0984-23-1140
ファックス:0984-23-4934
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望