(5)朝ごはんはとっても大事!

更新日:2022年02月18日

質問 AとBの朝ごはん、どちらを食べますか?

二つのお盆が並び、それぞれ異なる朝食が置かれているイラスト詳細は以下

AとBの朝ごはん

Aの朝食は…砂糖が多く含まれており、太りやすい!

飲むヨーグルトとジャムサンドのイラストに説明が添えられたイメージイラスト詳細は以下

Aの朝食

1日の砂糖目安量は20グラムです。

砂糖を使った料理を食べると、血糖値が急激に上がり、血管へ負担をかけてしまいます。

緩やかに血糖を上げることが大切です。

Bの朝食は…一汁三菜で理想的

一汁三菜の朝食のイラストに、それぞれ説明が添えられたイメージイラスト詳細は以下

Bの朝食

朝食に味噌汁を食べると体温を上昇させるとともに、食欲も増進させてくれます。

また、具をたくさんにすると、野菜も摂れるため、栄養満点です。

玄米や野菜を取り入れ、よく噛んで食べることで、血糖値の上昇を緩やかにします。

4つのお皿を並べたバランスのよい朝食をお勧めします。

質問 朝ごはんを食べないと痩せる?

回答 いいえ、太りやすくなります。

朝食分のカロリーを摂取しないため痩せると思われがちですが、空腹の時間が長くなると次の食事を摂取したときに、血糖値が急激に上がり、栄養を早く細胞に送ろうとするため吸収がよくなり、太りやすい体になります。

朝食をとると脳や腸が動き出し、自律神経やホルモンが整うため、1日を元気に過ごすことができます。また、毎日食べることで肥満を防ぎ、生活習慣病の予防につながります。朝食を食べて1日をスタートさせましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課

〒886-0007
宮崎県小林市真方89番地1  小林市保健センター2階
電話番号:0984-23-0323
ファックス:0984-23-0325
お問い合わせはこちら

このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望