国際化・多文化共生の推進活動を紹介します(2023年8月更新)

更新日:2023年08月01日

小林市では、国際社会に開かれた誰もが住みやすい地域社会を形成するため、国際理解を推進するとともに、多様な文化、習慣を持った人々が互いに尊重し、共生していく多文化共生社会の実現に向けた取り組みを行っています。

1.市民の国際感覚の醸成

(1)人材の育成

市民の国際感覚の醸成と国際理解の推進

SNS等を活用して、国際化に関する情報を発信します。
国際交流員(CIR)と国際化推進コーディネーターによる情報発信

小林市の国際交流員(CIR)が毎月、小林市公式Facebook「よかとこ小林」で掲載中。

国際交流員(CIR)の「国際交流員のコラム」アーカイブはこちらから

Facebook「小林市多文化共生推進 Kobayashi City Cross-Cultural Unit」で市の様々な情報を発信中。

国際理解のための各種イベントや講座等を実施します。
国際交流

小林市の国際交流員(CIR)がドイツの文化、音楽紹介、ドイツの食文化、初心者向けのドイツ語を紹介します。

講師が図書室で参加者たちに向けてスライドを用いながら説明をしている写真

2019年ドイツ講座

三角巾とエプロンをつけた参加者たちが調理をしている料理講座の写真

2020年料理講座

 

国際交流院が料理教室を行っている写真

2023年ドイツ料理教室~しあわせ学園~

 

チャットサロン(2017年~2019年)

 対話形式で在住外国人と英語でコミュニケーションを行い、文化や言葉の違いを通して異文化理解を深めています。

教室内でいくつかの班にわかれて椅子に腰かけ話をしている参加者たちの写真

2018年チャットサロン

国際感覚豊かなリーダーの育成

地域において国際化及び多文化共生を推進する人材を育成するための研修を実施しています。
市民講座

地域において、日本人住民と外国人住民が交流するイベントを実施しています。

筆記用具を持ちテーブルを囲んで市民講座を行う人たちの写真

2019年市民講座

青少年の国際理解教育の充実

国際交流員(CIR)や外国語指導助手(ALT)を活用し英語をはじめとした外国語や文化などを学ぶ国際理解教育を充実させます。
保育園内で先生のほうを見て指さしている園児たちの写真

2020年 保育園・学校訪問

体育館内で並んで記念撮影をする児童と大人たちの写真

2019年クリスマスイベント

 

CIRによるクリスマスイベント

2021年クリスマスイベント

子どもたちが地域の伝統や文化を理解し、自ら表現できるような教育を推進します。
World Camp in Kobayashi

 市内の中学生が宮崎大学の留学生と一緒に自然体験活動を行い、英語でのコミュニケーション能力の向上や国際感覚の醸成を図っています。

講師が見守る中でテーブルを囲んで話し合いをする児童たちの体育館の写真
青空と車を背景にワールドキャンプ参加者たちが記念撮影をしている写真

2019年World camp in Kobayashi

(2) 国際交流の推進

世界の人々との交流の推進

諸外国との歴史・文化・経済・スポーツ等を通じた交流の促進を図ります。
ドイツホストタウン交流事業

 小林市は、2021年に開催される東京オリンピック・パラリンピックのドイツを相手国としたホストタウンです。
 ドイツの伝統行事やドイツの人々の暮らしを知るイベント、ドイツ大使館主催の絵画コンテストに出品するための絵画教室など
 ドイツ文化への理解を深める事業を実施しています。

体験イベントに参加する子供たちの写真

2018年イオン宮崎ホストタウンイベント

屋内で横断幕を持ちながら皆で記念撮影をしている人たちの写真

2018年ドイツスポーツ少年団交流

停車したバスの前に並んでドイツの国旗を持ち記念撮影をする児童たちの写真

2020年世界女子ハンドボール応援

スクリーンのある教室内で参加者たちが講師の話を聞いている写真

2018年ドイツ大使館絵画教室

ドイツ大使館絵画教室2022年

2022年ドイツ大使館絵画教室

地域における国際交流の推進

国際交流イベントなど地域の行事等に外国人市民の参加を促すなど国際交流機会の増加を図ります。

2.外国人市民への支援

(1)外国人市民の生活支援

生活情報の提供

外国人市民が必要とする生活情報の分かりやすい発信に努めます。
情報発信・情報提供

 小林市では、地方創生課のスタッフが生活相談、防災情報、医療情報を英語で対応しています。また、小林市のホームページで情報提供を行っています。

国際交流員と国際化推進コーディネーターで「やさしい日本語」と「英語」は翻訳を行っています。

やさしい日本語

英語

多文化共生パスポート

外国人市民のための多文化共生パスポート

小林市では、市内在住の外国人市民のために「やさしいにほんご」「英語」「ベトナム語」で市の情報に簡単にアクセスできるようにリーフレットを作成しています。

「多文化共生パスポート」が必要な外国人のかたは、地方創生課(23-1148)までお問い合わせください。

コミュニケーション支援

日本人市民と外国人市民が互いに理解を深め、円滑に交流できるよう支援するため、日本語交流員の育成を図ります。
地域日本語教育サポーター養成講座

在住外国人との関わり方に関して学ぶ講座です。日本語教育や多文化共生の専門家による講座を通して、日本語をわかりやすく伝える方法を学びました。

地域日本語教育サポーター養成講座2021

2021年~2022年 地域日本語教育サポーター養成講座

外国人市民の生活を支えるため、日本語習得を支援するとともに、その背景となる日本の文化や習慣について理解を深めるための支援を行います。
地域日本語教室KIZUNA(2021年~)

日本語教師が地域の様々な生活情報や文化についてテーマを提示しながら、市内在住外国人と日本人住民が対話を通して交流を深めることを中心に教室を開催しています。

3年目KIZUNA教室の様子

2021年 テーマ「わたしのまち」

 

KIUZNAで浴衣体験をしたときの写真

2022年 テーマ「日本文化体験~浴衣~」

KIZUNAのテーマ買い物

2023年 テーマ「買い物」

にほんごサロン(2016~2018)

 在住外国人と日本人住民が地域での生活情報などをテーマに対話しながら理解を深める場として「にほんごサロン」を開催しました。

明るい陽が差し込む窓際で書道をする女性とそれを囲んでみている人たちの写真
ネームプレートをつけたサロン参加者たちが笑顔で記念撮影をしている写真

2019年 にほんごサロンの様子

日本人市民が外国人市民の文化や宗教などへの理解を深めるための支援を行います。
異文化交流

 異なる言語や文化を持つ住民がお互いを理解し住みやすい地域を創っていくために、外国の文化を学ぶイベントを行っています。
 これらのイベントを通して、国際化に対する意識を高め、外国人との相互理解を深めていきます。

室内でスクリーンに映した映像を見ながら説明を受ける参加者たちの写真
柔道着を着た男性二名が柔術の説明をしている写真

2019年食と柔術で知るブラジル

ホールに集まりムスリムの暮らしについて講座を受けている人たち写真
おいしそうな料理を囲んで笑顔で談笑する参加者たちの写真

2018年日本に住むムスリムの生活とは

外国人児童生徒への支援の充実

外国人児童生徒にとって日本語能力は、日本における生活を支える基礎となるため、日本語指導が必要な外国人児童生徒に対する支援の充実を図ります。
日本語支援指導員

日本語指導が必要な児童生徒に対し、日本語支援指導員を配置しています。
指導員は、児童生徒に対し学校生活への適応を支援しながら日本語能力の育成を目指して指導を行います。

外国人市民等への窓口対応支援

翻訳機や対応マニュアルの活用等、市窓口業務での外国人対応の充実を図ります。
窓口対応(指差し)

総合窓口や市民課に指差しコミュニケーションシートを準備しており、外国語の簡単な単語や簡単な会話などを記載しているシートで外国人市民の支援を行っています。

外国人市民の安定した就業のサポート

外国人市民を受け入れている企業や関係機関と連携し、雇用環境の状況等についての実態把握に努め、必要な支援を測ります。

(2)外国人市民の地域社会への参画の推進

市民の理解促進

多文化共生に関する研修会を開催するなど、日本人市民と外国人市民が共生する環境づくりを推進します。

外国人市民の地域社会への参画促進

外国人市民に地域の情報をわかりやすく提供するとともに、小林市民として地域やまちづくりの活動へ積極的に参画するよう機運の醸成を図ります。
地域避難訓練

 小林市在住の外国人市民が地区の避難訓練に参加し、災害に備えての防災グッズの説明や災害時の避難所の役割や過ごし方について体験を行った。

ゼッケンをつけたスタッフたちが段ボールを広げて避難所の説明をしている写真
屋外で大きな炊飯器からごはんをよそい分けているスタッフの写真

2000年 地区の避難訓練参加の様子

3.国際化推進体系の構築

(1)国際化推進のための環境づくり

国際化に対応した環境の整備

公共施設における案内表示や行政・生活情報について、多言語での提供に努めます。

ネットワークの構築

外国人市民のための交流の場を設けるなど、災害時や緊急時に外国人の安全を確保するための体制づくりを図ります。

災害・緊急時の支援

防災情報や避難情報を多言語で提供するなど、災害時や緊急時に外国人の安全を確保するための体制づくりを図ります。
小林市総合防災ガイド

多言語で防災ガイドブックを公開しています。

やさしい日本語

英語

 

防災情報

小林市のホームページで最新の災害情報を発信しています。

外国人観光客への環境整備

  • 外国人観光客に配慮した観光地域づくりを推進するため、案内看板やホームページなどの多言語標記の推進や事業所等を対象としたインバウンド対応の研修会などの実施に努めます。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 地方創生課 国際化推進

〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階

電話番号:0984-23-1148
ファックス:0984-23-6650
お問い合わせはこちら
このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
このページは見やすかったですか (必須項目)
このページの情報は役に立ちましたか (必須項目)
このページについての要望