11月は「秋のこどもまんなか月間」です

こども・子育てにやさしい社会づくりのためには、社会全体でこどもや子育て中の人を支える機運を醸成する必要があります。こども家庭庁では、令和5年度から11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、企業・個人・地方自治体・政府などの取り組みをさらに広げていきます。
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
「オレンジリボン」には、児童虐待の現状を広く知っていただき、児童虐待をなくしていこう、こどもを救うため、ひとりひとりにできることを考え行動しよう、そして虐待を受けたこどもたちが幸福になれるように、との願いがこめられています。
児童虐待にかかる対策は、幅広く地域のみなさんの理解を得ることが必要です。このため、こども家庭庁では、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動に集中的に取り組んでいます。

家族の日・家族の週間
家族や地域の大切さ、こどもを社会全体で温かく包み込む大切さ等について理解を深めてもらうため、平成19年度から11月の第3日曜日を「家族の日」、その前後各1週間を「家族の週間」と定め、この期間を中心として理解促進を図っています。

この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 こども課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館1階
電話番号:0984-23-1278
ファックス:0984-24-5063
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2025年11月01日