令和6年度 物価高騰重点支援給付金の「こども加算」について
物価高騰による影響等を受ける低所得世帯に対し実施している「令和6年度 物価高騰重点支援給付金」の支給世帯に対し、その世帯に属する18歳以下の児童(18歳に達する日以降最初の3月31日までの間にある者)1人当たり5万円の「こども加算」を支給します。
給付金の内容については、以下のページをご確認ください。
支給対象児童
「令和6年度物価高騰重点支援給付金」の対象となる世帯に属する次の児童。
- 令和6年6月3日(基準日)時点で、世帯主と同一世帯である18歳以下の児童(18歳に達する日以降最初の3月31日までの間にある者(平成18年4月2日生まれ以降の児童))
- 令和6年6月4日以降に生まれた新生児
- 同一世帯員として住民基本台帳に記載されていないが、世帯主と生計が同一である児童
(留意事項)
- 上記3.は、同一世帯員として住民基本台帳に記載されていない単身で寮に入っているなどの児童が対象です(こども加算の支給対象者となる世帯主が同一世帯にいない児童に限ります)。こども加算は、仮に当該児童と別居している者との生計同一関係であったとしても、当該児童の属する世帯の世帯主へ支給されます。
- 1.は申請不要です。2.と3.は申請が必要となります。
支給額
対象児童一人当たり5万円
※本給付金は法令により非課税及び差押禁止の取扱いになります。
支給方法
「令和6年度物価高騰重点支援給付金」を受給した口座に振り込みます。
※原則、口座の変更はできません。振込不能があった場合は、こども課から連絡します。
支給時期
「令和6年度物価高騰重点支援給付金」の支給日と同日に支給します。
※こども加算の支給に際し、「支給のおしらせ」を送付します。
申請方法
1.令和6年6月3日(基準日)時点で、世帯主と同一世帯である18歳以下の児童
申請不要です。
2.令和6年6月4日以降に生まれた新生児
申請が必要です。
3.同一世帯員として住民基本台帳に記載されていないが、世帯主と生計が同一である児童
申請が必要です。
注意)上記「支給対象児童」の(留意事項)を必ずご確認ください。
上記2.と3.の申請に必要な提出書類
●物価高騰重点支援給付金(こども加算)申請書(請求書)(PDFファイル:161.9KB)
●申請・請求者本人確認書類の写し
※運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等
●支給対象児童の氏名・生年月日等が確認できる書類の写し
申請期限
令和6年10月31日(木曜)必着
問い合わせ先
●令和6年度物価高騰重点支援給付金コールセンター
電話番号:0120-140-888
受付期間:令和6年7月1日から令和6年8月31日まで
受付時間:平日のみ9時から18時まで
振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。
給付金の支給にあたり、ATMの操作をお願いしたり、現金の振り込みを求めること等はありません。
不審な電話や郵便があった場合は、警察や市役所まで連絡をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 こども課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館1階
電話番号:0984-23-1278
ファックス:0984-24-5063
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2024年07月01日