高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種について
肺炎球菌感染症とは肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。ワクチンの接種で肺炎の予防や肺炎にかかっても重症化を防ぐ効果が期待されています。
令和5年度対象者
小林市に住所を有する下記の方になります。対象者には個別に通知してお知らせします。令和5年4月1日より前に「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」を接種したことがある方は、定期予防接種の対象となりません。
- 以下に該当する生年月日の者
- 65歳 昭和33年4月2日 から 昭和34年4月1日 まで
- 70歳 昭和28年4月2日 から 昭和29年4月1日 まで
- 75歳 昭和23年4月2日 から 昭和24年4月1日 まで
- 80歳 昭和18年4月2日 から 昭和19年4月1日 まで
- 85歳 昭和13年4月2日 から 昭和14年4月1日 まで
- 90歳 昭和8年4月2日 から 昭和9年4月1日 まで
- 95歳 昭和3年4月2日 から 昭和4年4月1日 まで
- 100歳 大正12年4月2日 から 大正13年4月1日 まで
- 60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者
接種期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日までです。個別予防接種実施医療機関に予約をして接種してください。
詳細については、こちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
〒886-0007
宮崎県小林市真方89番地1 小林市保健センター2階
電話番号:0984-23-0323
ファックス:0984-23-0325
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2023年04月26日