台風14号に関する情報(時系列)
断水について
断水に伴う給水について
台風14号による停電の影響で、市内の一部で断水が発生しています。
復旧の目途が立たないことから、下記のとおり給水ポイントを設置しますので生活用水を必要とする方は、水を入れる容器をご持参ください。
また、節水のご協力もお願いします。
設置場所
- 永久津地区体育館
- 須木庁舎
給水時間
9月22日(木曜) 10時00分〜16時00分
畜産農家に対する給水について
家畜用の水を必要とする畜産農家の方には、細野の湾津にある旧浄水場にて給水をいたします。水を入れるタンクは各自でご持参ください。
給水時間
9月22日(木曜) 19時まで
問い合わせ先
上下水道課
電話:0984-23-0321
経過
9月20日 4時51分 大雨警報解除
小林市に発表されていました、大雨警報が、4時51分に解除されました。市内に発令されていた警報が解除になりましたので、同時刻で情報連絡本部を解散しました。
しかし、地盤が緩んでいますので、今後もしばらくは土砂災害にご注意ください。
なお、停電対策として設置していた以下の避難所については閉鎖いたしました。
- 小林地区 文化会館
- 野尻地区 野尻町保健福祉センター
- 須木地区 下田地区農業構造改善センター 永田館
9月19日18時30分 紙屋〜高岡間の通行止について
台風14号による倒木により、国道268号線 紙屋〜高岡間において全面通行止でしたが、本日18時30分より片側交互通行となり通行可能となりました。
9月19日16時47分 停電復旧作業について
台風14号の影響により、市内各地において停電が発生しており、現在約2,250戸が停電しています。
九州電力による停電復旧作業の目途は立っていない状況です。
停電情報については、九州電力にお問い合わせください。(電話番号:0800-777-9444)
なお、この電話はつながりにくい状況となっています。
9月19日17時 停電対策として一部避難所を開設します
台風14号の影響により市内の停電世帯が数多く発生しております。そこで、停電対策として下記の通り避難所を開設します。
開設日時
9月19日(月曜)17時~9月20日(火曜)7時
開設場所
小林地区 文化会館
須木地区 下田地区農業構造改善センター永田館
野尻地区 野尻町保健福祉センター
- 避難の際は食料、飲料水や毛布などを持参してください。
- 家族や知人などで情報が届きにくい方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報の共有をお願いいたします。
- 新型コロナウイルス自宅療養者・濃厚接触者の方は、危機管理課まで連絡してください。
9月19日13時50分 土砂災害警戒情報が解除されました
小林市に発表されていた土砂災害警戒情報が解除されました。
このため、市内全域に発令していました避難指示を解除し、避難所についても閉鎖しました。
なお、大雨警報はまだ継続中ですので、このあと、雨が弱くても、また雨が上がった後も、しばらくは土砂災害の恐れがありますので十分にご注意ください。
9月19日9時30分 断水について
上下水道課からのお知らせです。
台風14号による影響により、紙屋地区全域で広域的な断水となるおそれがあります。
皆様におかれましては、節水のご協力をお願いいたします。
9月19日8時27分 洪水警報・暴風警報が解除されました
小林市に発令されていた洪水警報及び暴風警報は、8時27分に洪水注意報及び強風注意報に切り替わりました。引き続き、最新の気象情報にご留意ください。
9月19日7時15分 節水のお願い
台風14号による影響により、紙屋地区全域で広域的な断水となる恐れがあります。当該地区の皆様におかれましては、節水のご協力をお願いします。
9月19日7時00分 断水に伴う給水について
上下水道課からお知らせです。
台風14号による停電の影響で、一部で断水が発生しています。
復旧の目途が立たないことから、本日10時から給水ポイントを設置しますので、生活用水を必要とする方は、水を入れる容器をご持参ください。
■設置場所
・永久津地区体育館
・陰陽石駐車場
・須木庁舎
■給水時間
9月19日(月曜) 10:00~16:00
■問い
小林市上下水道課
電話 0984-23-0321
9月18日18時44分 国道268号線 紙屋~高岡間の通行止について
倒木により、国道268号線紙屋~高岡間において全面通行止となっています。
現在のところ、復旧の目処は立っていません。
9月18日18時30分 本庄川 氾濫危険水位到達情報が発表されました
本庄川の須木水位観測所の須木片地地区の避難指示の発令の目安となる氾濫危険水位4.5mに到達しました。
既に市内全域に避難指示は発令されていますが、家屋の浸水等、相当な被害が発生するおそれがありますので、避難を検討し、避難支援が必要な場合は、危機管理課23-1175までご連絡ください。
9月18日18時23分 停電復旧作業について
市内各地において停電が発生しています。
九州電力による停電復旧作業の目処は立っておりません。
停電情報の連絡先については、九州電力にお問い合わせください。
電話番号 0800-777-9443
なお、この電話はつながりにくい状況となっています。
9月18日17時50分 須木地区の避難所を一部変更しました
閉鎖
- 夏木地区多目的研修集会施設夏木館を閉鎖
開設
- 須木総合ふるさとセンターを開設
避難の際は、食料や毛布などを持参してください。
家族や知人などで情報が届きにくい方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報の共有をお願いいたします。
また、新型コロナウイルスによる自宅療養者や濃厚接触者の方で、避難を希望される場合は、必ず事前に危機管理課にご連絡ください。
9月18日12時50分 洪水警報が発令されました
12時50分に洪水警報が発表されました。
河川の水位が上昇した状態が続いていますので、増水した河川に近づかないようご注意ください。
なお、大雨警報(土砂)、暴風警報は継続中です。
最新の気象情報に留意して、暴風大雨土砂災害に厳重に警戒してください。
停電について
市内において停電が発生しております。
停電情報の連絡先については九州電力にお問い合わせください。
電話番号:0800-777-9443
なお、この電話はつながりにくい状況となっています。
9月18日11時10分 土砂災害警戒情報が発令されました
11時10分に土砂災害警戒情報が発表されました。
土砂災害の危険性が高まっていますが、今回の発表区域は霧島山御鉢付近となっていますので居住地域ではありません。
しかし、今後も暴風を伴う大雨により市内のほかの区域の発表も今後予想されます。最新の気象情報に留意して、暴風大雨土砂災害に厳重に警戒してください。
停電について
市内において停電が発生しております。
停電情報の連絡先については九州電力にお問い合わせください。
電話番号:0800-777-9443
なお、この電話はつながりにくい状況となっています。
9月18日9時29分 大雨警報が発令されました
9時29分に小林市に大雨警報が発表されました。
河川の水位が上昇した状態が続いていますので、増水した河川に近づかないようご注意ください。さらに、今後の大雨により土砂災害が発生する危険度が高まる恐れがありますので厳重に警戒ください。
また、最新の気象情報にご留意ください。
停電について
市内において、停電が発生しております。停電情報の連絡先については、九州電力送配電株式会社コールセンター(0800-777-9443)まで問い合わせください。なお、この電話はつながりにくい状態となっております。
9月18日3時7分 暴風警報が発令されました
以下の警報・注意報が発表されました。
暴風警報
今後さらに雨風強くなる見込ですので、安全な場所でお過ごしください。
9月17日17時00分 市内全域に避難指示(レベル4)を発令、市内一部の避難所を開設
台風接近に伴い、17時に市内全域に避難指示(レベル4)を発令しました。また、市内一部の避難所を開設しました。
自宅での滞在が不安な方は、早めの避難をするようお願いします。
開設避難所
小林地区
- 小林中央公民館
- 小林市民体育館
- 小林市文化会館
- 小林中学校体育館
- 細野地区体育館
- 三松地区体育館
- 真方地区体育館
- 西小林地区体育館
須木地区
- 原地区集会施設
- 夏木地区多目的研修集会施設夏木館
- 下田地区農業構造改善センター永田館
- 奈佐木地区多目的研修集会施設
- 内山地域福祉センター
野尻地区
- 野尻町保健福祉センター
- 紙屋老人福祉館
- 野尻町いきいきコミュニティセンター
避難の際は、食料や毛布などを持参してください。
家族や知人などで情報が届きにくい方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報の共有をお願いいたします。
また、新型コロナウイルスによる自宅療養者や濃厚接触者の方で、避難を希望される場合は、必ず事前に危機管理課にご連絡ください。
施設情報
台風14号の接近に伴い、市内一部の施設を臨時休館・臨時休場します。
9月18日臨時休館・臨時休場施設
- 小林市立図書館
- TENAMUビル公共スペース
- 西諸広域葬祭センター
- 清掃工場
9月18日・19日のコミュニティバスは、終日運休します。
その他
9月18日の納税相談窓口を中止します
9月18日(日曜)の税務課・ほけん課による納税相談窓口は、台風14号の影響により中止します。
節水のお願い
台風14号による停電の影響により、広域的な断水となる恐れがあります。該当地区の皆さまにおかれましては、節水のご協力をお願いします。
断水の発生している地区(18日20時42分時点)
以下の地域の一部および全域で断水が発生しています。
- 真方地区
- 東方地区
- 永久津地区
- 須木九瀬地区
- 紙屋地区(全域)
復旧の目処が立たないことから、明日19日以降、次の箇所に給水ポイントを設置します。
生活用水を必要とする方は、水を入れる容器をご持参ください。
- 設置場所 永久津地区体育館・陰陽石駐車場
- 給水時間 10時00分から16時00分まで
ごみ収集の延期
台風14号の接近により、明日19日(月曜)のゴミ収集は20日(火曜)に延期します。
野尻地区のリサイクルの中止
台風14号の接近により、9月18日(日曜)の野尻地区のリサイクル品回収は中止します。次回は、10月16日(日曜)です。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-1175
ファックス:0984-23-6650
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2022年09月22日