ハッシンコバヤシ!!フォトコンテスト~ハッシンしたい小林の夏!~

市内外に小林市の人や風景の魅力をハッシンする、「ハッシンコバヤシ!!フォトコンテスト」を開催します。小林の魅力をギュッと詰め込んだ渾身の一枚をお待ちしています。
コンテスト募集要項
募集期間
令和4年7月1日(金曜)~8月31日(水曜)
募集テーマ
「ハッシンしたい小林の夏!」
小林の夏の魅力が詰まった写真を募集します
応募資格
募集テーマに沿った写真で、小林市内で撮影した写真であれば、年齢、プロアマ問わず何枚でも応募できます。ただし、入賞は1人1作品とします。
表彰
最優秀賞1点
優秀賞3点
佳作5点
※副賞は、小林産宮崎牛や旬のフルーツ、ふるさと産品の詰め合わせなどの特産品を予定しています
注意事項
以下の注意事項を承諾したうえで応募されたものとして、作品を受け付けます。
- 未発表または発表予定のない作品であること。営利目的としない個人的なウェブサイトやSNSに掲載した作品は応募できます。
- 概ね3年以内に小林市内で応募者自身が撮影した作品であること。事実を改変するような著しい加工、日付入り、組写真(コラージュ)は応募できません。
- 第三者の著作権、肖像権、その他法令上の一切の権利や第三者の名誉、プライバシー等を侵害していない作品であること。作品に他人が権利を有する著作物が写っている場合、または他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者またはその肖像本人(20歳未満の場合は保護者)から事前の承諾を得た上で応募すること。
- 募集要項に反するものや公序良俗に反するものについては、応募者に通知することなく応募を取り消します。
応募方法
窓口
応募用紙とA4サイズにプリントした作品を併せて申込窓口にお持ちください。
ハッシンコバヤシ!!フォトコンテスト応募用紙 (PDFファイル: 54.5KB)
インスタグラム(Instagram)

QRコードを読み込むと公式アカウントへ移動します
インスタグラムより公式アカウント(@yokatoko_kobayashicity)をフォローの上、投稿写真のキャプションに次の事項を明記し、指定のハッシュタグ「#ハッシンフォトコン」を付けて投稿
※1投稿につき写真1枚を添付してください。複数枚添付された場合は1枚目のみ審査対象とします。
※応募者が非公開アカウント設定をしている場合や、結果発表までにアカウントや応募写真を削除した場合は無効とします。
- 作品の題名
- 撮影場所
- 撮影年
メール
フォトコンテストへの応募であることを明記の上、次の事項を記入し、応募作品を添付して応募先([email protected])へ送付
- 住所
- 氏名(フリガナ)(公表時に匿名を希望する場合は、ニックネームも)
- 連絡先(電話番号)
- 作品の題名
- 撮影場所
- 撮影年
グーグルフォーム(Googleフォーム)
※Googleフォームからの応募には、Googleアカウントが必要となります
参加費
無料
審査
「小林らしさ」をキーワードに、市役所内に設置する選考委員会で応募作品を審査、入賞作品を決定します。
※審査結果などに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください
結果発表
受賞者にのみ、電話、メール、インスタグラムのダイレクトメールのいずれかの方法でご連絡します。その際、オリジナルの写真データの提供をお願いする場合があります。
なお、事務局が指定する期間内にご連絡いただけない場合、当選の権利を無効とさせていただくことがあります。
受賞作品については、市公式ホームページおよび市公式SNS、広報こばやしなどで9月以降に発表予定です。
著作権
作品の著作権は撮影者に帰属します。
ただし、応募作品を市の観光PRや次回以降のフォトコンテストの告知などに無償で使用する場合があります。
主催
小林市(総合政策部地方創生課)
申込み・問合せ窓口
小林市役所 地方創生課(小林市細野300番地/市役所本庁舎3階)
電話:0984-23-1148
メール:[email protected]
受付時間:土日祝日を除く8時30分~17時15分
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 地方創生課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-1148
ファックス:0984-23-6650
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2022年06月30日