令和7年度会計年度任用職員(スクールソーシャルワーカー)を追加募集します
教育委員会では、令和7年度会計年度任用職員(スクールソーシャルワーカー)の追加募集を行っています。
日本国籍を有しない人、その他地方公務員法による欠格事項に該当する人は受験できません。また、学歴は問いません。
会計年度任用職員とは
1会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)を超えない範囲で任用される非常勤職員として、地方公務員法及び地方自治法の改正により新設されました。
その身分については、地方公務員法第22条の2第1項に規定され、採用されると、一般の地方公務員となり、服務規程(職務専念義務や守秘義務等)が適用されます。
服務について
会計年度任用職員については、地方公務員法上の服務に関する規定が適用され、かつ、懲戒処分等の対象となります。
募集要項等
募集人数
若干名
業務内容
市内の小・中学校の児童生徒及びその家庭が抱える様々な問題(いじめ、不登校、貧困など)に対して、置かれている環境へ働きかけたり、関係機関等とのネットワークを活用したりなど多様な支援を行って、課題解決への対応を図ります。
給与
時給1,953円から
※本市職員(非常勤職員、臨時的任用職員、任期付短時間勤務職員等)として在職期間がある場合、その職歴に応じて決定します。
資格要件
社会福祉士、もしくは精神保健福祉士の資格を持つ人、または福祉や教育の分野において、ソーシャルワークやケースワーク等に経験がある人
勤務日
月曜日から金曜日までのうち、週2日程度(原則、月曜日と水曜日)
原則1日7時間、週14時間以内、年間100日以内
(なお、学校行事等による休日出勤あり)
勤務時間
8時30分から16時30分まで (7時間勤務、1時間休憩)
任用期間
1会計年度以内(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)
(ただし、任用後1か月良好な成績で勤務したとき正式採用となります。)
休日
週休日
祝日及び年末年始(12月29日から31日まで、1月2日及び3日)
諸手当
通勤手当(費用弁償)は、距離・通勤回数に応じて支給されます。
休暇
休暇は年次有給休暇を付与します。
社会保険等
なし
労災保険
市の公務災害補償制度が適用されます。
申込方法
履歴書(市販のもので可)に記入し、市役所本館4階学校教育課まで直接持参するか、郵送してください。
必ず履歴書の学歴・職歴欄の1行目に、「希望業種:スクールソーシャルワーカー」と記入ください。
必ず写真を添付し、確実な連絡先、経歴や勤務に関する希望などもできるだけ詳しく記入してください。
資格を持つ方は、資格を証明する書類の写しを履歴書に同封してください。
申込期間・時間
申込期間
令和7年2月10日(月曜)から随時(募集人数に達するまで)
申込時間
8時30分から17時15分まで
※土曜、日曜、祝日を除く
採用試験等
試験日時・会場
試験日時
随時ご連絡いたします。
試験会場
小林市役所 本館
試験内容
面接試験及び書類選考等
申込先
教育部 学校教育課
〒886‐8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館4階
電話番号:0984-23-0424
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 学校教育課
〒886-8501
宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館4階
電話番号:0984-23-0424
ファックス:0984-24-1503
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2025年02月10日