令和5年度生涯学習講座(後期)受講生募集
『健康、生きがい、仲間つくり』を願って生涯学習講座を開設します。皆様のご参加お待ちしております。
令和5年度生涯学習講座(後期)受講生募集 (PDFファイル: 653.5KB)
対象
市内在住、または市内事業所にお勤めの方、また学校等に通学されている方
申込方法
小林中央公民館(小林市教育委員会社会教育課)まで、電話、ファックス、電子メールで申込みください。
※野尻、須木庁舎ではお申し込みができません。
ファックス、電子メールの場合は下記の事項を明記の上、送信してください。
- 講座名
- 会場名(中央公民館、須木、野尻いずれかを記入)
- 日程(連続講座以外のみ)
- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 電話番号
電話
0984-23-3482(小林中央公民館)
0984-22-7912(社会教育課)
受付時間
平日 9時から17時まで(祝日は除きます)
ファックス
0984-23-9700(24時間)
電子メール
中央公民館生涯学習講座(後期)
令和5年度生涯学習講座(後期)中央公民館 (PDFファイル: 511.3KB)
開催場所
小林中央公民館
音楽散歩講座
日程
10月3日(火曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
無料
定員
40人
内容
ハープの音色に包まれて!
申込締切
9月28日(木曜)
英会話講座
日程(※各コースで日程が異なります)
やさしい英会話コース
10月5日、10月26日、12月7日(各木曜)
スキルアップ1
10月4日、10月25日、12月6日(各水曜)
スキルアップ2
10月20日、11月17日、12月15日(各金曜)
時間
13時30分から15時まで
参加費
500円
定員
やさしい英会話、スキルアップ1:各15人
スキルアップ2:12人
申込締切
9月28日(木曜)
スマートフォン講座
日程
10月16日、11月20日、12月18日、1月15日、2月19日(各月曜)
内容・時間
初めてのスマートフォンコース
10時から11時まで
インターネット体験(スマホでできるあれこれ)コース
11時30分から12時30分まで
参加費
無料
定員
各コース10人(初めて参加される方を対象としますが、空席がある場合は参加可能です)
申込締切
10月2日(月曜) 申込の際はコースを選択してください。
こばやしヒストリア講座
この講座は、こばやし健幸ポイントが付与されます。
日程
- 10月18日(水曜)
- 11月15日(木曜)
- 12月21日(木曜)
- 1月18日(木曜)
時間
- 10時から11時30分まで
- 9時から12時まで
- 9時から12時まで
- 9時から12時まで
参加費
500円(史跡巡りは、別途保険料100円必要)
定員
20人
内容
- 座学「須木地区・細野地区」
- ウォークラリー「坂元地区」
- 史跡めぐり「下水流地区」
- バスツアー「野尻地区・紙屋地区」
申込締切
10月4日(水曜)
はじめてのパン作り講座
日程
10月24日(火曜)
時間
9時から12時まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
パンを作ってみましょう
申込締切
10月10日(火曜)
はじめての手話講座
日程
10月27日、11月10日、12月1日、12月8日、12月22日、1月12日、1月26日、2月9日(各金曜)
時間
14時から15時30分まで
参加費
無料
定員
10人
内容
手話で挨拶や日常会話を理解しよう
申込締切
10月13日(金曜)
健幸共育講座
この講座は、こばやし健幸ポイントが付与されます。
日程
11月13日、11月27日、12月11日、12月25日(各月曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
500円
定員
20人
内容
健康で健やかに生きていくための身体の使い方
申込締切
10月30日(月曜)
ふるさと料理講座
日程
11月21日(火曜)
時間
9時30分から12時まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
16人
内容
こんにゃくつくり
申込締切
11月7日(火曜)
健幸マージャン講座
日程
11月28日、12月5日(各火曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
無料
定員
12人
内容
名称や基本的なルールを習い、脳活にも最適です
※麻雀台はありません
申込締切
11月14日(火曜)
楽しい脳活用術講座
日程
12月7日(木曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
無料
定員
30人
内容
新たな発見!楽しみながら生活するための脳活用術
申込締切
11月22日(水曜)
楽々脳トレ講座
日程
1月11日、2月8日(各木曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
無料
定員
20人
内容
今日よりも明日を元気に
申込締切
12月25日(月曜)
新発見SDGs講座
日程
1月17日(水曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
無料
定員
30人
内容
これからの時代に向けて考えてみましょう
申込締切
12月25日(月曜)
ものづくり講座
日程
1月19日(金曜)
時間
9時30分から12時まで
参加費
無料
定員
各10人
内容
- あずま袋つくり
- 切り絵
申込締切
12月25日(月曜) 申込の際はコースを選択してください。
【人権講座】やさしさでつながる輪講座
日程
1月30日(火曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
無料
定員
20人
申込締切
1月16日(火曜)
フットパス講座(共生社会の実現にむけて)
身近な道を歩いてふるさと再発見
この講座は、障害の有無にかかわらずご参加いただけます。詳細やご要望等はお問い合わせください。
日程
3月上旬
須木生涯学習講座(後期)
令和5年度生涯学習講座(後期)須木会場 (PDFファイル: 436.5KB)
開催場所
須木総合ふるさとセンターほか
郷土料理講座
日程
10月19日(木曜)
時間
10時から13時まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
地元食材を使って3品ほど作ります
申込締切
10月5日(木曜)
自彊術体操講座
この講座は、こばやし健幸ポイントが付与されます。
日程
10月26日、11月30日、12月14日、1月25日、2月22日、3月7日(各木曜)
時間
13時30分から15時まで
参加費
500円
定員
15人
内容
座って出来るリラックス体操です(足の悪い方は椅子があります)
申込締切
10月12日(木曜)
秋の植物散策講座
この講座は、こばやし健幸ポイントが付与されます。
日程
11月8日(水曜)
時間
9時30分から11時30分まで
参加費
無料(別途保険料必要)
定員
25人
内容
食べられる植物など色んな発見をしながら散策してみましょう
申込締切
10月25日(水曜)
アロママッサージ講座
日程
- 11月24日(金曜)
- 12月13日(水曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
8人
内容
- アロマスプレー作り・マッサージ
- アロマクリーム作り・マッサージ
申込締切
11月10日(金曜)
リース&雑貨作り講座
日程
- 12月11日(月曜)
- 2月5日(月曜)
時間
13時30分から15時30分まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
- 正月用カラーしめ縄作り
- かわいい雑貨作り
申込締切
11月27日(月曜)
はじめてのスマートフォン講座
日程
- 1月18日(木曜)
- 2月15日(木曜)
時間
13時から15時30分まで
参加費
無料
定員
15人
内容
- はじめてのスマホ・安心、安全に使おう
- インターネット・カメラ機能を使おう
申込締切
1月4日(木曜)
お菓子作り講座
日程
3月19日(火曜)
時間
13時30分から15時30分まで
参加料
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
お彼岸ぼたもち、おはぎ作り
申込締切
3月5日(火曜)
のじり生涯学習講座(後期)
令和5年度生涯学習講座(後期)野尻会場 (PDFファイル: 438.4KB)
開催場所
野尻庁舎または野尻町保健福祉センター
やさしいパン作り講座
日程
10月30日(月曜)
時間
9時から12時まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
パンを作ってみましょう
申込締切
10月16日(月曜)
スマートフォン講座
日程
- 11月9日(木曜)
- 12月14日(木曜)
時間
10時から12時30分まで
参加費
無料
定員
各15人
内容
- 役立つ機能体験・安心安全に使おう
- インターネット・地図を使ってみよう
申込締切
10月25日(水曜)
プリザーブドフラワー講座
日程
11月10日(水曜)、12月15日(各金曜)
時間
19時から20時30分まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
クリスマスとお正月を華やかに彩る飾りを作ろう
申込締切
10月26日(木曜)
オカリナ&ギター演奏 癒やしの音楽講座
日程
11月14日(火曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
無料
定員
30人
内容
素朴で温かい音色に癒やされませんか。オカリナに興味のある方大歓迎!
申込締切
10月31日(火曜)
米袋でエコバッグ作り講座
日程
11月21日(火曜)
時間
10時から12時まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
使いふるした米袋が軽くて丈夫なエコバッグに変身!
申込締切
11月7日(火曜)
コーヒーの淹れ方講座
日程
11月27日(月曜)
時間
10時から12時まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
ほっと一息!美味しいコーヒーの淹れ方や知識を深めませんか
申込締切
11月10日(金曜)
郷土の味 ゆず味噌作り講座
日程
12月6日(水曜)、12月7日(木曜)
時間
14時から16時まで
参加料
無料(別途材料費、保険料50円必要)
定員
12人
内容
郷土の食材を生かして、ゆず味噌・ゆずポン酢を作りましょう
申込締切
11月21日(火曜)
はじめてのフラダンス講座
日程
1月9日、1月23日、2月6日、2月20日、3月5日、3月19日(各火曜)
時間
10時から11時30分まで
参加費
500円(別途保険料150円)
定員
15人
内容
ハワイの音楽に合わせて、フラを体験してみませんか?リピーターも大歓迎
申込締切
12月25日(月曜)
職人のお菓子作り講座
日程
1月10日、1月24日(各水曜)
時間
13時30分から15時30分まで
参加費
無料(別途材料費必要)
定員
12人
内容
職人が作るねりきり、焼き菓子を一緒に作ってみましょう
申込締切
12月25日(月曜)
養蜂入門講座
日程
2月14日、3月13日(各水曜)
時間
13時30分から15時まで
参加料
無料
定員
15人
内容
西洋蜜蜂の飼育を学んで、美味しい蜂蜜作りに挑戦しましょう
申込締切
1月30日(火曜)
新型コロナウイルス対策
- 講座中のマスク着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とします。
- 手洗い、手指消毒は引き続きご協力をお願いいたします。
- 屋内での講座では換気のため窓を開けることがあります。
- 冬場は、念のために防寒対策を各自準備をお願いいたします。
その他
- 申込多数の場合は抽選とさせていただきます。結果は後日通知いたします。
- 各種講座の申込締切日を過ぎた場合においても、参加者数に空きが生じた場合は参加を受け付けます。
- 講座の開催日が近づきましたら、はがき等で通知します。なお、講座申込の際の個人情報は、本講座の諸手続に関してのみ使用します。
- 受講料は各講座の初回に納入していただきます(納入後の返金不可)。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 社会教育課
〒886-0004
宮崎県小林市細野38番地1 小林中央公民館
電話番号:0984-22-7912
ファックス:0984-23-9700
お問い合わせはこちら
- このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
-
更新日:2023年09月15日